2018.09.21
職場復帰を望むワーキングママにとって最初の難関として「待機児童」問題があるのではないでしょうか?待機児童ゼロを目指した取り組みの一環として 「チャイルドマインダー」という資格が注目を集め、活躍の場が広がっています。
そこで、自宅でも開業することが可能な注目の職業「チャイルドマインダー」についてご紹介したいと思います。
◆チャイルドマインダーって何?保育士やベビーシッターとの違い
まずは、「チャイルドマインダー」とはどんな職業なのか確認しておくことにしましょう。
チャイルドマインダーは、英国では100年以上前から行なわれている「家庭的保育のスペシャリスト」になります。
特徴として、大人数の保育ではなく1施設5名以下の小規模の保育を行なう点にあります。チャイルドマインダー1人当たり1名~3名までのお子さんに対応する方法を取るため、お子さん一人ひとりに十分なケアが可能になります。この対応可能人数はお子さんの年齢によって異なります。対象年齢は0歳~12歳までになります。
これだけでは、チャイルドマインダーの仕事の内容が今ひとつピンと来ないかもれませんね。
そこで、チャイルドマインダーの仕事の内容をより分かりやすくするために、従来のお子さんのケアをする仕事である保育士やベビーシッターとどんな違いがあるのか確認してみることにしましょう。
保育士になるには国家資格が必要になります。保育士資格を取得するには厚生労働大臣指定の大学・短大・専門学校に通って所定の単位を取得するか、保育士資格試験に合格するかいずれかが必要になります。
ベビーシッターの場合は「公益社団法人全国保育サービス協会」が認定する、「認定ベビーシッター」の資格を所有することが推奨されています。
チャイルドマインダーの場合は、民間指定の資格になりますが、英国の団体等が認定している資格になります。そのため、海外での認知度がある資格と言えます。
また、保育士1人当たりの保育人数は0歳児3人、1歳~2歳児6人、3歳児20人、4歳児以上30人までとなっています。チャイルドマインダーの場合4は、0歳児なら2人、1歳児なら3人、2~4歳児なら4人までと決められています。
ベビーシッターの場合は、特に定めはありませんが、1人~2人のケースが多くなります。
◆施設勤務と自宅開業で選べます
チャイルドマインダーのもうひとつの特徴として、保育所などの保育施設に勤務するケースと自宅で開業するケースを自分で選ぶことが出来る点をあげることが出来ます。
チャイルドマインダーの場合は、チャイルドマインダー1人当たりでケアすることが出来る子供の人数がとても少ないため、大規模な施設を必要としません。そのため、自宅で開業することが可能です。
つまり、チャイルドマインダーの場合、自分で働き方を最初から選ぶことが出来るのです。
保育所などの保育施設に勤務する場合は、自治体や企業と雇用契約を結んで、認可保育施設や認可外保育施設で働くことになります。
これに対して、自宅で開業などを行なう場合は、保護者や自治体と契約を結んで子供のケアを行なうことになります。
方法としては、自宅を保育ルームとして子供の世話を行なう「在宅型」、お子さんの家庭に訪問してお子さんの世話を行なう「訪問型」、お子さんの世話を行なう時間や曜日に合わせて「在宅型」と「訪問型」を組み合わせて行なう方法があります。
もちろん、どの方法を選択するかも、ご自分のライフスタイルにマッチした方法を選んで行なうことが出来ます。
◆チャイルドマインダーになるにはどんな資格が必要?費用についても
それでは、チャイルドマイナーになるには、どんな資格を取得する必要があるのでしょうか?
資格の種類とそれにかかる費用についても合わせてご紹介することにしましょう。
チャイルドマインダーになるための資格として、NCMAによるチャイルドマインダー認定があります。日本においては、英国チャイルドマインダー協会と独占契約を結んでいる日本チャイルドマインダー協会が行なっています。
また、この資格認定を受けると、チャイルドケアプラス MFA幼児小児救急救護法の国際ライセンスが発行されます。
資格取得後は有料でチャイルドマインダーネットワーク会員になることが出来ます。在宅保育や独立開業を目指す方に向けての各種相談や準備指導、チャイルドマインダー総合保障制度への加入、安心保育予約サイト『子ごころ』への登録サポート、ベビーシッター派遣型モデルのダイレクトマインダーへの斡旋サービス等のサービスが会員特典として設けられています。
資格を取得するための講座として、通信講座と通学講座が用意されています。
通信講座の場合は、保育士等の資格をお持ちの方であれば¥194,400で受講することが出来ます。
通学講座の場合は、保育士等の資格をお持ちの方の場合は¥178,200で受講することが可能です。
保育士等の資格をお持ちでない方の場合は通信講座の場合¥199,800、
通学講座の場合は、子育ての経験がある方の場合¥200,800で受講することが出来ます。
チャイルドマインダーについてご紹介して来ましたが、保育士資格を持っている方がキャリアアップを目指して取得していることも多い、注目の資格です。
通学が難しい場合は、修了期間目安は3ヶ月~6ヶ月の通信受講コースでチャイルドマインダーを目指してみてはいかがでしょうか?