■家計は一つにまとめる

85-2

共働きの夫婦の場合、お金の管理は別々にしていることも多いのではないでしょうか。家賃は夫が、生活費は妻がというように、お互いに家計分担している夫婦も少なくありません。 お互いにどの程度収入があるかわからないと、無駄遣いをしてしまう原因にもなってしまいます。 お互いの収入から各自が家賃や生活費の家計分担するのではなく、いったんまとめて、そこから支払いをしたり貯金するようにしましょう。 2人の財布を別々にしておくと、どちらかの負担が大きくなったり、不平等に感じて不満を感じることもあります。 家計を一つにまとめると毎月の貯蓄額も増えるだけでなく、無駄遣いをなくすこともできるでしょう。

■お金の管理はオープンにする

お財布を一つにまとめたとしても、家計の管理をどちらか一方だけがしていると、貯金を失敗する原因になってしまいます。 妻や夫のどちらか1人だけが管理していると、お金に関する主導権を全て握っていると勘違いしてしまい、自分の判断でお金を使ったり、相手のお金の使い方などに対して厳しくなってしまうことも考えられます。 また、相手には厳しくなるのに対し、自分には甘くなってしまう傾向も出てくるようです。好きな物を購入したり、無駄遣いをしたときは何らかの理由をつけて今月は厳しいことにして、相手に節約を求めることもあるようです。 お金の管理は1人だけが行うのではなく、できれば2人で一緒に行うことが理想的です。どちらか一方が管理するのであれば、お小遣い以外は共通の通帳を作って管理するなどし、オープンにしておくことが大切です。 お互いに支出に関してチェックできる環境を作っておけば、無駄遣いの予防にもつながります。

■支出の見直しは2人で行う

貯金を始める場合、まず支出の見直しを行う必要があります。固定費や生活費を見直すと、かなり支出の無駄をカットできるため、必ず見直すようにしましょう。 見直しをする際は1人で行うのではなく、2人で相談しながらどこを節約できるか話し合うと良いでしょう。 通信費は夫、食費は妻といったように、家計の見直しは夫婦で得意分野が異なりますので、お互いにどうすれば節約できるか最善の方法を見つけることができるでしょう。 また、どちらか一方だけを節約させるのではなく、お互い平等に節約できるよう決めることも可能です。

■欲しい物リストを一緒に作る

貯金を始めても、生活に必要な物や自分たちが欲しい物などが、必ず出てきます。お互いに欲しい物を好きなように購入していると、お金を貯めることは難しいでしょう。 夫婦で何が必要なのか何が欲しいかを話し合い、必要な物だけ購入するように決めておきましょう。 欲しい物リストを2人で作成し、購入する優先順位を決めておきましょう。 貯金を崩さずに済むようスケジュールを組んでおき、それに合わせて購入すると良いでしょう。

■まとめ

夫婦で貯金を始める際は、最初に2人で貯金のルールを決めておくと、失敗を防ぐことができます。これまで家計簿をつけていなければ家計簿をつけるようにする、給料日には先どり貯金をするなど、いろいろ決めごとを作っておくと良いでしょう。 貯金を成功させるには環境作りも大切です。お金の流れがわかるよう通帳は共同にするなど、見える化することでお金を貯めやすい環境を作れます。 貯金をすることも大切ですが、あまり貯金に対して敏感になりすぎるとストレスを貯める原因になってしまうので、適度に気晴らしをすることも必要です。