2016.10.25
【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】
ライター名:栗林景子
いつ急に起こるとも限らない自然対策への備えどうしていますか?
防災対策再確認してみませんか?
我が家では玄関に防災リュックを大人用2つ、子供用2つの計4つ用意しています。
ネット等で見かける防災リュックは1万円を超えるものがほとんどです
それを4つ用意するとなると・・・・。かなり痛い出費になりますよね。
命には代えられない。とは思うのですが、
高いからまだいいかな・・・と思っている方も多いはず。
100円ショップでもそろえることはできないだろうか?
と思い、我が家では100円ショップでそろえてみました。
中に入れるものは家族構成特に、子供の年齢によって違ってくると思いますが
我が家でそろえたものが、参考になれば幸いです。
こちらが準備してみた防災リュックです↓
我が家では、一時避難として避難所及び地盤が安定しているため初期避難時に必要なものを以下の3点に重点を置いてチョイスしました。
1.暖をとる事
2.ケガの応急処置
3.子供(10歳)でも運べる重さ
もちろん、2、3日後に必要な水などは避難リュックとは別に自宅に買い置きして定期的に使います。
画像で赤く四角く囲っているものは100円以下で購入したものです
リュックサック
暗いところでも目立つように明るいオレンジのものをチョイス
インターネットで1000円で購入したもの
ライト
電池不要の手動式のもの
アルミシート
寒い時は体に巻き付ければ暖をとることができます
給水バッグ
小量しか持ち運べませんがコンパクトになるもの
サランラップ
紙皿をおおえば、紙皿を汚さず食べることができます
ケガをした傷口に巻けば、ばい菌を防ぐことができます
ビニール手袋
汚れたものを触る時につければ、手を洗わずに作業ができます
雨具
雨をしのぐのはもちろん、暖を取ることもできます
笛
助けを呼ぶためのもの
リュックサックの外側に結びつけています
チョコレート・飴
糖分補給に
救急セット
(ケースを含め、熱さまシート以外は全て100円ショップで購入しました)
日ごろから100円ショップに行く機会もあると思います。
立ち寄った際には是非、この記事を思い出して防災に使える商品をチェックしていただくきっかけになれば幸いです。