2019.02.09
デキるママにとってスーパーでのお買い物は腕の見せ所です。
食費に悩んでいるママでも、スーパーを上手に活用すれば数万円単位で節約ができるかもしれませんよ。
食材が割引になりやすい曜日や時間帯、まとめ買いする際のコツなど、買い物に関するテクニックをまとめました。
■スーパーの割引商品の見つけ方
スーパーマーケットでは生鮮食品などを多く取り扱っています。賞味期限の迫ったものはお値打ち価格となるケースが多いので割引になった商品を見つけるのが買い物テクニックの基本となります。
ところでみなさんはスーパーのお寿司がいつ値引きになるかご存知ですか?夕方の17時を過ぎると割引になっているスーパーもあれば、逆に夕方の16時頃に新しいお寿司を作って普通の値段で売っているスーパーもありますね。
このようにどの商品がいつ値引きになるかはスーパーによって異なるのです。ですから何時に行けば確実に割引になっているとはいえないのです。
スーパーにとって値引きする商品は廃棄寸前の商品です。なんとか利益にしようとして値引きシールを貼りますが、商品の売れ行きは日によって異なります。なのでスーパー側としても完全にこの時間だと決めることはできません。
ですから近所のスーパーで割引になっている商品を見つけようと思ったら色々な時間帯に訪れてみて、割引になっている商品が多い曜日や時間帯を見つけるしかありません。
値引きについて、チェーンスーパーなどではある程度法則があるそうです。あるスーパーではお惣菜は16時前後に入れ替えを行うためその時間に値引きシールを貼ります。閉店1時間から3時間前にも値引きを行い、惣菜以外の商品は開店してすぐに値引きシールを貼るそうです。
またあるスーパーはお客さんの多い日や売れ行きの好調な日は時間が進むまで値引きをしません。グループ系列の会社が扱っているものと同じ商品は何があっても値下げをしません。
お寿司など生ものは作ってから6時間で完売させるように計算しています。製造から6時間が迫った商品は営業時間を問わず値引きをするそうです。
スーパーでも店によってこのように値引きの基準が異なります。値引きのタイミングを知るためにお近くにあるスーパーがどのタイプかを探ってみてもいいかもしれませんね。
■1週間に1度まとめ買いする
ところでみなさんは週に何回買い物に行きますか?またどのスーパーに通っていますか?よくやりくり上手なママはチラシをくまなくチェックし、安い店に時間をかけて通ったりしているといいますよね。
でも効率よく買い物をするなら近所のスーパーに1週間に1度まとめ買いに行くのがお得です。何回も買い物に行くとついセール品などを買い込んでしまいます。余計なものを買ったら商品の単価が安くても買い物の合計金額が多くなってしまいます。必要なものをまとめ買いしましょう。
まとめ買いをする際やスーパーで買い物をする際に気をつけたいのが商品の鮮度です。高級志向のスーパーに行くと商品がお高めの値段で売られていますが、人件費やサービスにお金を使っていて商品そのものには差がないことが多いようです。近くてなるべく鮮度の高い商品を扱っているスーパーに通うようにしましょう。
生鮮食品の鮮度を見分ける基準をご紹介します。きゅうりは鮮度が高いほど硬いです。ふにゃふにゃになっているきゅうりは収穫から日にちが経っています。パキッと折れるタイプが理想的です。芯の周りが白いものは水分が飛んでしまっています。
刺身はどの魚の刺身でも水っぽいものを避けます。ドリップが出てしまっているようなものは鮮度が落ちています。食べたときに甘みがあるような刺身が理想的です。
買い物に行く際は近所のスーパーに行くと時間短縮になるのでおすすめですが、鮮度が落ちた商品を売っているようなスーパーは選ぶべきではありません。その際は少し離れた距離でも別のスーパーに行った方がよいでしょう。
値引きされた商品は鮮度が落ちているのがネックです。すぐに食べないのであれば冷凍保存するなどして品質を保つようにしましょう。
■まとめ買いする日時を決める
スーパーでまとめ買いをする日をあらかじめ決めておくとその都度チラシなどを見ずに済むので便利です。
店によっては値引きになる日が決まっていたりします。あるスーパーでは第2週の土日にセールを開催しています。そうした固定セールがあるお店ならその日を狙って買い物に行くとよいでしょう。
では特にセールをやっていない普通の1週間で買い物に行くならいつがよいのでしょうか?
商品の鮮度を第一に考えると金曜日のお昼頃がベストのようです。
全国の市場は日曜と水曜が休みのところが多く、仕入れの関係により、火曜と金曜と土曜に市場から入ってくる商品の品質はほとんど同じですが、金曜日は週の後半にあたり、特売をするスーパーが多いのです。そのため金曜日に買い物に行くのがおすすめです。
また時間帯によってスーパーの商品が変わってきます。9時から11時の朝の時間帯は前日の残りを割引して販売することがあります。
11時から13時の昼ごろになると前日の商品がなくなって新しい商品が陳列され始めます。
17時以降の夜の時間帯になると残り物の処分を行うことがほとんどです。ですから金曜日の11時から13時頃に買い物に行くのがベストなのです。
買い物上手のママは以上のようなテクニックでよい商品を安く手に入れています。参考にしてみてください。