2018.01.25
出産後は、子供の成長に応じて必要になるものを買い足すばかり。
買い物にかける手間も時間もコストも子供優先となり、自分のことは後回しですよね。
周りからのプレゼントの対象も子供が多くなり、自分がもらう機会って減ったと感じませんか?
ちょっぴり寂しいので、私は株主優待で心をほっこりさせています(笑)。
日常生活で利用している会社の株を保有すれば、その株主優待の活用で家計を節約することもできますよ。
失敗しない為に!株式投資のポリシー3か条
株式投資は50万円以下で行える銘柄も多く、投資の中では低予算で行えるので手軽にチャレンジできるかと思います。
しかしそうはいっても、株式価格は常に上下変動する為、購入価格割れするリスクもあります。
下記は、私が株式投資にあたってポリシーとしていることです。
結果、少なくとも私は買い負けしたことがありません。
基本的にこれらを守った上で投資していれば、短期間での価格の上下に一喜一憂することなく、長期的には得られるメリットの方をうんと大きくすることができるかと思います。
①最悪、失っても生活に支障がない範囲で投資する
②長期保有を基本にする
③応援したいと思う企業の株を購入する
おすすめ株の記事を書いていて言うのも難ですが、大切なのは「自分で判断すること」です。
誰かがおすすめしていたからという理由だけで投資判断をすると、思い通りにいかなかった時に他人のせいにしてしまい、何も学習することができません。
自己責任で能動的に行動するということは、投資に限ったことでなく、人生を幸せにする為に必須なことではないでしょうか。
それでは、私がこれまでに買って良かったと思う企業の株を2銘柄ご紹介します!
今年こそは株式投資にチャレンジしてみたいと思っている方、これから買い増そうとしている方、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみにこれから新規にチャレンジしようとしている方、証券口座の開設が必要になるかと思いますが、人件費がかかっていない分手数料が安い、ネット証券がおすすめですよ。私はマネックス証券の口座を持っています。
◆株式会社シーズ・ホールディングス
「ドクターシーラボ」でお馴染みの企業です。
200株の保有で、年に1回1万円相当のドクターシーラボ商品が届きます。
スキンケア製品は毎日使用するものなので、もらえたら嬉しくないですか。今まで使ったことがない商品を試してみることができるのも、楽しみになります。
ドクターシーラボの代表製品である「オールインワンゲル」も、私が知る限り、何かしら毎回入っています。
ちなみに株価ですが、数年前に私が購入した時よりも200株で80万円以上上がっています。
株式会社シーズ・ホールディングスIR情報:
◆株式会社オリエンタルランド
どの子もディズニー大好きですよね。ディズニーランド&シーに行きたがります。
しかし、ディズニーのパスポートチケットって、大人で1万円弱。それだけでもなかなかお高いのに、飲食費やおみやげ代などもかかるので、たった1日のレジャーで軽く数万円がとんでいきます。
100株の保有で、年に1回パスポートが送られてきます。年に2回の配当金と合わせて、オリエンタルランドの株式保有で、大人1人小人1人分のパスポートがまかなえるイメージなので、気軽にディズニーレジャーが楽しめるようになります。
銀行に貯金しておくより、この方が有効的ではないでしょうか。
株式会社オリエンタルランドIR情報:
ぜひ楽しんでみてください!
大きなリスクを取らなければ、株式投資はとても楽しいです。
予算に合わせて、好きな会社から始めてみてください。
他にもおすすめの株はあるので、またご紹介していきますね。ブログでも金融リテラシーについて発信しているので、ぜひ覗いてみてください。
CHANTOママライター/佐野亜衣子