2019.11.24
家族や友人同士で旅行に出かけるのは楽しいですが、やはり費用面が気になりますよね。
しかし、節約ばかりを考えて旅行を楽しめなくなってしまっては本末転倒です。
旅行をお得に楽しみたいのであれば、まずは新幹線や飛行機などの交通機関では当たり前になっている「早割」を利用してみましょう。
「早割」を利用すれば8割以上割引になることも
特に遠方への旅行の場合、往復の交通費は全体の出費のなかで大きな割合を占めます。
交通費を賢く抑えられるかどうかは、旅をお得に楽しめるかどうかを左右する大きな要素です。
そこでぜひ注目したいのが「早割」。航空券や新幹線など早めに予約することで、通常の価格の半額以下になる場合もありますので注目したいところです。
なかには、利用予定日の75日前までに予約購入することで、8割以上も割引になるような国内航空路線もあります。
割引率が変わるタイミングを知っておくことが重要
早く予約すればするほど割引率が高くなるという場合が多いようですが、仕事などの都合で先の予定が読めないということもあるでしょう。
早期予約をすることが難しいときは、割引率が大きく変わるタイミングを把握しておくのがおすすめです。
予約日が1日ずれるだけで、割引率が大きく変わってしまうことがあるので、事前にそのタイミングを調べておくことで、いつまでに予約をすればお得になるか判断することができます。
具体例として、新幹線の早割である「EX早割21」のケースを挙げてみましょう。
この早割は、21日前までの予約で「のぞみ」普通車指定席が通常の料金より3割近くお得に乗れるというサービス。
乗車日の1カ月前から予約ができますが、商品名にもなっているように21日前までに予約をする必要があります。
なかなか予定が決まらないという場合でも、乗車日の21日前までには予定を確定させて予約をすませなくてはいけません。
他にも期間限定や地域限定のお得な割引チケットが用意されているので、お出かけの予定が決まったらすぐにどんな早割が販売されているか調べるようにするのがおすすめです。
また、早割も繁忙期と閑散期では割引率が大きく異なります。よりお得に旅をしたいのであれば、閑散期を狙って行くという手も。
交通費と宿泊費をセットにすればさらにお得に!
交通費は早割を利用することで、かなり出費を抑えることができます。
さらに賢く出費を抑えたいという人は、移動手段と宿泊をセットで予約するという方法にも注目です。
旅行会社や交通機関で提供されているお得なサービスのなかには、飛行機や新幹線などの移動手段とホテルなどの宿泊をセットにすることでさらに割り引かれるサービスや、旅行先で安くレンタカーを借りられるサービスなどがあります。
なかでも沖縄や北海道など人気の高い旅行先は、往復航空券の料金とほぼ同じような金額で、往復航空券と宿泊が購入できるプランも。
ただし、早割とは併用できない場合が多いので、早割のみを使ったほうがお得か、早割は使わずにセットプランを利用したほうがお得か、予約前に試算してみましょう。
また、交通手段と宿泊などのセットプランは、フライトの時間帯によって割引率が変わることもあるので、旅行予約サイトなどを確認してみてください。
アミューズメントパークは年パスを入手!
子どもを連れて旅行に行くとなると、アミューズメントパークを目的地とすることも多いのではないでしょうか。
交通費や宿泊費を抑えることができたら、次は旅先でかかる費用を抑えていきましょう。
例えば、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの場合は、それぞれのパークの年間パスや、両方のパークを利用できる年間パスポートが用意されています。
2019年11月現在、どちらかのパークを楽しめる1デーパスポート(大人)は7,500円です。
東京ディズニーランドの年間パスポート(大人/中人)は62,000円なので、単純計算で年間9回以上パークを訪れるのであれば、年間パスポートを買った方がお得になります。
ユニバーサルスタジオジャパンの場合は、利用できる日に除外日がない年間パスポートが用意されています。
価格はやや高めの設定ですが、土日や祝日に利用することが多い人は、除外日のない年間パスポートを購入するといいでしょう。
いわゆるアミューズメントパーク以外にも、美術館や水族館などで年間パスポートが用意されているところがあります。
お気に入りの施設があれば、年間パスポートがないかチェックしてみるのがおすすめ。
また、年間パスポート会員だけが受けられる特典が設けられている施設もあるようです。
施設内のレストランで割引が適用されたり、お土産を購入する際に割引されたりすることがあるので、入場料以外にも賢く出費を抑えることができそう。
ただし、注意しなくてはいけないことが二点あります。
一点めは、施設によって年間パスポートを利用することが可能な日に制限が設けられているケースがあるという点。土日や祝日に訪れることが多いのに、肝心の土日祝日は年間パスポートが利用できないという決まりになっている可能性もあるので、購入する前にしっかりと確認することが大切です。
もう一つは、年間パスポートを買ってもとがとれるか吟味しなくてはいけないということです。一年で何回訪れればもとが取れることになるのかを事前に確認することなく年間パスポートを買ってしまうと、実は毎回チケットを購入する方がお得だった、ということになりかねません。
もちろん、年間パスポート購入をきっかけに、施設を訪れる回数が増えるということもあるかもしれないので、購入前によく考えてみましょう。
早割を使いこなせばお得に旅行できる
移動にかかる支出やアミューズメントパークの入場料を賢く抑えることができれば、ホテルをグレードアップしたり、おしゃれなカフェに立ち寄ったり、お出かけにゆとりが生まれます。
お得にお出かけを楽しみたいのであれば、早めに予定を立てることが大切。そして予定が決まったら、早割を利用できないか検討してみるのがおすすめです。
【参考サイト】
文/今野由奈