2019.05.30
「副業」というフレーズを聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべますか?
インターネットなどには「アルバイトをする」「何かを作って売る」など、さまざまな副業情報が紹介されていますよね。
「副業をする」スタイルが一般的になった今、自分に合う方法を選択しやすいという特徴があります。
さて、そんな副業人気の今、注目されているのが「自分のスキルを使って稼ぐ!」という方法です。
具体的にどのようなスキルで、どの程度稼ぐことができるのでしょうか。
副業をスタートするための方法と共に紹介していきます。
■スキルで稼ぐ!ってどういうこと?
新たな副業の形として、注目されているのが「スキル売買」です。
自分自身が身につけているスキルを活用し、それを必要としている方に提供することで、報酬を得ることができます。
たとえば、以下のような例が「スキル売買での副業」に当たります。
・デザインに自信があるため、広告やウェブサイト、個人的な印刷物などのデザインを提供する
・イラストが得意なので、相手が求める内容に応じて絵を描く
・普段の事務作業を活かして、会社で必要な資料を作成する
・Skypeを使って、英会話のレッスンを行う
自分が保有しているスキルは、自分にとって「ごく当たり前のもの」。
その価値を、理解していない方も多いのではないでしょうか。
しかし実際には、あなたが保有しているスキルを、必要としている方もいます。
こうした人と人が結び付くことで、「スキル」や「副業」につながるのです。
■スキル売買で副業をする方法とは?
自分自身のスキルを売って稼ごう!と思ったときには、まずそのための手段を確保する必要があります。
いくら優れたスキルを保有していても、「そのスキルを必要としている人」と結び付くことができなければ、お金を生み出す手段にはなりません。
自分自身のスキルを販売しよう!と思ったときには、専用サイトを活用するのが便利です。
こうしたサイトはCtoC型スキル売買サイト(個人間スキル売買サイト)と呼ばれ、注目されています。
代表的なサイトは、以下のとおりです。
・ココナラ
・ランサーズ
・TimeTicket(タイムチケット)
自身のスキルで稼ぐためには、多くの人に自身が提供するスキルを宣伝する必要があります。
そのためには、サイトそのものに登録している人の数が多い方が、報酬につながりやすいと言えるでしょう。
先ほど挙げた3つの中でも、ココナラはスキル売買サイトの先駆け的な存在とも言われています。
登録者数も多く、また利用者のニーズに合わせた二ッチなスキルを数多く扱っていることでも、人気を集めています。
サイトへの登録は無料で行うことができますから、「まずは挑戦してみる」というのも、オススメの方法です。
実際にスキルを販売して報酬が発生した際には、サイトへの手数料を差し引きして、残りを自分のお金にできます。
スキルによっては、非常に魅力的な副業となるでしょう。
■スキル販売の注意点とは?
自身のスキルを販売して稼ごう!と思ったときには、ごく普通に「会社に所属し、会社の一員として仕事をする」場合とは異なる注意点が存在しています。
スキルを販売する人にとって、スキルを購入する人は大切な「お客さま」です。
オンライン上でスキルをやり取りするケースにおいては、「相手の顏を見ないまま、取引が完了する」なんてケースも少なくありません。
このような流れの中で、つい「相手とのやりとりをおろそかにしてしまう」というのは、オススメできません。
「副業」とはいえ、販売者として、責任感を持って仕事をまっとうする必要があるでしょう。
本業の傍らで副業をこなそうと思ったときには、時間的に制限があるケースがほとんどです。
スケジュール管理やタスク管理も、自分個人で行わなければいけません。
このあたりも、しっかりと確認しながら余裕を持って進めていきましょう。
■スキル販売、稼ぐためのポイントとは?
誰にでも、「好きなこと」や「得意なこと」はあるものです。
こんな「強み」を活かして稼げる副業に、興味を抱く方も多いことでしょう。
しかし現実には、スキル販売で成功している方は、決して多くはありません。
「自身のスキルをアピールして、販売につなげる」ということは、決して簡単なことではないのです。
スキル販売を副業にして、本格的に稼ぎたい!と思ったときには、まず「自分自身の強みを知る」ところからスタートしましょう。
そして「売れるスキル」を見つけることが大切です。
できれば「多くの人に求められる一方で、提供する人が少ない」スキルを選択すると、成功に近付きやすくなります。
まずは現在の、スキル販売状況についてリサーチするところからスタートしましょう。
その上で、「自分に何ができるのか」を考えることで、副業で成功するための道が見えてくるはずです。
■まとめ
副業で稼ごう!と思ったときに、「具体的に何をしようか」と悩む方も多いのではないでしょうか。
手軽に稼ぎたい!と思うときには、単発の仕事に応募し、短期間で確実に稼ぐのも良いでしょう。家計も潤いそうですね。
一方で、「せっかくだから本業以外に、自分らしく輝ける仕事を見つけたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。
このような場合には、自分自身の「得意」を販売することを、積極的に検討してみてください。
「自分には何のとりえもないから……」なんて思っている方も多いかもしれませんが、実際にはそんなことはありません。
「自分にとっての強みは何なのか」「どんなことが得意なのか」をしっかりと考え、副業につなげてみてくださいね。