2019.04.15
2019.11.30
「お、ねだん以上。」で知られるニトリ。ニトリといえば、とにかくプチプラ!なイメージがありますが、最近のニトリはセンスのよいものもたくさん。そんなことから、インテリアマニアの間には「ニトリ好き」が多いのも事実です。
【ニトラーのご自宅訪問】第三弾は、インテリア好きが高じてDIYが趣味になったという、@maiikkoo2015さんのご自宅を訪問。凝ったDIYのインテリアにすんなりと馴染む、いや、それ以上に存在感を発揮する、愛用のニトリアイテムを見せてもらいました。
「DIYを始めたのは、まだDIYが浸透し始めた初期のころです。“こんなところも自分で作れるんだ!と”感動し、はじめて作り棚を作りました。DIYだからこそ、狭い隙間ぴったりに作ることができて、大満足!自分が思うように空間にフィットさせられるDIYに、次第にハマっていきましたね。でも、もちろん作れるものばかりではなく。そんなときに助けてくれるのが、“安くておしゃれ”な、ニトリのアイテムです!」
\ ここが「お、ねだん以上。」だった!/
「このニトリ、買ってよかった」見せてください
「近くに大きいニトリができてからというもの、“買い物帰りにちょっとニトリ寄ろう”という感じで、毎週くらい行っています」
そんな@maiikkoo2015さんで見つけた「よかったニトリ」はこちら!
「ラグやリネン系の種類が豊富!」でも安いから思わず買っちゃう
「DIYも好きですが、模様替えも大好き。シーズンごとや気分転換に…など、模様替えをちょくちょくやっています」という@maiikkoo2015さん。模様替えの際に必ず更新するのが、ラグやリネン系。
「ラグを買い換えるだけで、お部屋の雰囲気を簡単に変えられます。ニトリには、シンプルなんだけどおしゃれなラグやリネンがたくさんあるので、買い替えの際は必ずチェックします。しかも、当然安い!」
▲やわらかシャギーラグ(ダイヤ) 3,695 ~ 7,399 円(3サイズ展開、税抜)
「同じ柄でいろんなサイズがあるものも。そんな買いやすさもニトリの魅力ですね。こちらのラグは3カラーあり、カラーごとに全然印象が違いました。モノトーンで統一したかったので、迷わずこちらをチョイス」
奥に置いたレタリングクッションも、ニトリのもの。
▲現在取り扱いなし。
部屋のコーナーのインテリアにも気を抜かない@maiikkoo2015さん。ウッド調のフローリングと無機質な雰囲気の作業台を目の引く存在にしてくれているのが、ニトリの白のフェイクファーのラグ。
▲抗菌防臭 フロアマット(PBシャギー GY 直径90) 1,343 円(税抜)
ありそうでない、コンパクトサイズの円形ラグ。
「なかなかありそうでないし、しかも安くて感動!ニトリでは、いつもまず気に入った商品が目に飛び込んできて、それからプライスを見るんですけど、思う以上に安い。それでうれしくなって、つい買っちゃうんですよね(笑)」
▲現在取り扱いなし。
モノトーンで統一された息子さんの部屋のワンポイントとなっている、星柄のベッドリネン。こちらはリバーシブルでつかえる仕様となっている。
「じつは息子部屋では、つい最近までニトリのパイプベッドを使用してたんです。今では背が伸びすぎてしまい、きしむようになったので、こちらにチェンジ。ニトリのパイプベッド、すごく気に入っていたんです」
View this post on Instagram
こちらが現在の息子さんのお部屋。モノトーンとウッド系を中心に、シックにまとめている。ベッド脇のブラインドもニトリだそう。
「ニトリのブラインドは、サイズも選べて便利!安いものでは500円台のものも」
ブラインドが500円台とは……驚き!
▲掛け布団カバー シングル(Nグリップ レジェWH S)3,695 円(税抜)
こちらはガラリと変わって、娘さんのお部屋のベッドリネン。つい最近、娘さんと一緒に選んだというふとんカバー。贅沢なフリルがかわいい!
「ガーリーなものが大好きな娘と、シンプルなものが好きな私。その二人がかわいい!と気に入って2人で決めたのが、こちらの布団カバーです。ニトリにはたくさんの種類のリネンがあるので、気に入ったものが必ず見つかるんですよね」
Nグリップは四隅にひもがおらず、グリップで中の布団をとめる使用のカバー。かわいいだけでなく、便利さもフォローしているのが、さすがニトリ!
「キリがない……でも好き♡」カゴや小物入れは、安いに越したことはない
▲バスケット シェブロン(FLD)1,102 円(税抜)
「雑誌で見てこのカゴかわいいな〜と思っていて、別の用事でニトリにいったら、“あっ、あのカゴがある”って(笑)。即買いでした! 我が家では観葉植物を入れる花瓶的に使用しています」
そんなうれしい発見を、もちろん「お、ねだん以上。」でできてしまうのも、ニトリの魅力です。
▲バスケット(リングハンドルH L)1,242 円(税抜)
使い勝手抜群の、大きめバスケット。現在は娘さんのお部屋で使用していますが、いろいろな場所で活用できることは言うまでもないアイテム。
「結構大きめですが、1000円台。これは買いですよね!」
▲小物入れ NACC(WH)555 円(税抜)
キッチンにちょこんと置いてあるこちらの小物入れには、リサイクル用として、ペットボトルのキャップを入れて保管。
「ちょっとした小物入れも、やっぱり気に入ったデザインのものを選びたいですよね。DIYにもマッチした、ほっこりした風合いが好きです」
▲(手前)ブックボックス S(KSH-YM830-R)(奥)ブックボックス M(KCP007-map)各925 円(ともに税抜)
シャビーシックな娘さんの部屋にさりげなく置いてあった、こちらの洋書。じつはこちら、中に小物が入れられるようになっています!
「娘がアクセサリー収納として使っている、お気に入りの小物入れです」
▲積み重ねできるバスケット フィロー2(ハーフ)一つ925円、ウォールステッカー6090(ワールドマップ)925円(ともに税抜)
手前に置いたスタッキングできるカゴは、「たてハーフサイズ」「レギュラーサイズ」「ハーフサイズ」「クォーターサイズ」の4サイズ展開。
さらに注目は、中学生の息子さんらしいモノトーンの部屋を上手に演出している、ウォールステッカー。
「ニトリはウォールステッカーも豊富にそろっています。DIY好きとしては、ウォールステッカーも常にチェックしていますね!」
View this post on Instagram
こちらのウォールステッカーは、以前娘さんの部屋で使用していたもの。「今ははがしてしまいましたが、すごくお気に入りでした」
「ちょっとした+αな機能で得した気分」な実用雑貨

▲シンク下ステンレス棚(PLATE40)3,232 円(税抜)
インテリアは大好きだけれど、収納についてはこれから頑張っていきたい……という@maiikkoo2015さんが、収納アイテムとして購入した最近お気に入りのアイテムがこちら。シンク下の収納板で、スペースに合わせた調節ができます。
「棚板を取り外すことができるので、排水パイプを避けた設置ができるのに感動!どんな家でもシンデレラフィットが可能なんて!さすが、ニトリ」
▲現在取り扱いなし。
「洗面所が寒いな〜と思ってヒーターを探していたんですが、そんなときもニトリを頼ります(笑)。電化製品も、シンプルで安いものがたくさんあるので」
家電らしからぬ、シンプルで削ぎ落とされた見た目。首振り機能もついています。
▲厚手台ふきん(30枚)370 円(税抜)
何かと便利な使い捨てのダスター。
「箱がかわいいので、このままテーブルに出しておいても全然生活感が出ないんです。100均でも同じような使い捨てのダスターが見つけましたが、厚みが全然違うんです! 1日使ったら捨てるので、清潔に使えるので愛用しています」
カメラマンもライターも、取材後に早速お買い上げ!
▲A4ファイルケース オールホワイト(ワイド)各648円(税抜)
ウッディな雰囲気の雑貨のなかでひときわ目立つホワイトのファイルボックスのなかには、娘さんの宿題関係のものを入れているそう。
「このホワイトが映えるので、視認性が高いんです。“あっ、宿題やらなきゃっ”てなります(笑)」
▲ティッシュケース(NOSETE nouveauBK)740 円(税抜)
息子さんの部屋にあった、ティッシュを縦置きできるティッシュケース。
「ステッカーを貼って、部屋の雰囲気に合わせてみました。上に小物を置けるようになっているのが、息子的に何気に便利なようです。息子はスピーカーと野球のボールを。リビングで使うなら、リモコンや時計を置くのもいいかも」
▲スレートプレート(40×13cm)462 円(税抜)
屋根瓦などに使用される「粘板岩」のプレート。@maiikkoo2015 さん宅では、家族分の4枚を常備。おもてなしから普段使いまで、ガンガン愛用中だとか。
「普通のお皿に載せるより、料理がグンとおしゃれに見えるんです!」
「部屋の雰囲気に合ったものが必ず見つかる」インテリア雑貨
▲現在取り扱いなし(キャンバスポスター)。
「ニトリのキャンバスポスターもよくチェックします。DIYした部屋の雰囲気にぴったりのポスターがあったので、思わず買い。いろんな柄があるので、必ずお気に入りのものが見つかると思います」
▲現在取り扱いなし(自転車の置物)。
階段にさりげなくちょこんとあった、こちらの置物もニトリ。
「階段は、すべて壁紙を貼ってDIYしています。そこにちょっとしたポイントが欲しくて。この置物を見つけました」
\ お、ねだん以上。の魅力!/
ニトリの「ここが好き」3つ教えてください
1.近くにあるから
「近くて便利で行きやすい! 買い物帰りに“ちょっとニトリ寄ろう”みたいな感じで、気軽に行けます。買うものなくても、ふらっと行きますね。毎週行っちゃう(笑)」
2.安いから模様替えしやすい
「インテリアがとにかく好きで、気がつくと模様替えしているんです(笑)。そんなときにニトリをのぞくと、安くてグッドルックスなアイテムに出合えるだけでなく、模様替えのヒントをもらえることも」
3.シンプルなのにいろんなテイストがある
「部屋ごとでテイストを変えたり、好きなテイストも刻一刻と変化していますね(笑)。最初は、黒×ウッド調、それから、グレーコンクリートを基調とした、いわゆる“インダストリアル系”のインテリア。最近は北欧風や、東海岸風のインテリアも好き。そんなワガママな私のインテリア愛を叶えてくれるのが、ニトリ。いろんなテイストのグッズがあります」
\ お、ねだん以上。の魅力!/
DIYと相性抜群
中学校くらいのときからいつも模様替えしていたという、@maiikkoo2015さん。ご自宅には、素敵なDIYがたくさん。こちらも拝見してきました!
「壁紙屋本舗」の企画「リフォーム選手権」で手がけたという、バスルーム。扉がこんなにかわいい仕様に!
「1ヶ月以上かけて、トイレとバスルームをDIYでリフォームしました!」
@maiikkoo2015さんのDIYで、一番気合いの入っている場所がキッチン。
「家族の目を気にすることなく(笑)、自分の好きなようにやれる場所がキッチン。何度もDIYして、いまの状態になっています」
壁にはむき出しの水道管に、「S」のオブジェ。
「こちらの水道管はプラスチックのパイプにスプレーでエイジングっぽく仕上げたもの。Sのオブジェは、100均で購入した段ボール。二つとも、重そうだけど実は超軽いんです」
まるでカフェみたいなインテリア!
“好き”が詰まった空間に、ニトリは欠かせない
「いろんなテイストに変化を遂げる我が家ですが、ニトリは、それについてきてくれています(笑)。インテリアが好きだからこそ、インテリアにかけるお金もそれなりにかかってしまう…。そんな私の、強い味方。それがニトリ。我が家を常に“好き”が詰まった空間にしてくれる、頼れる存在です」
PROFILE @maiikkoo2015 さん
リサイクルショップで働く、インテリア&DIY大好きな中2の息子と小6の娘のママ。ブログで自宅のインテリアを発信していたことから、ルームクリップやインスグラムにも投稿するように。仕事の傍ら、山善アンバサダーとして活動。DIYがくまなく施された自宅は、雑誌『come home!』などに掲載されたことも。インスタグラム@maiikkoo2015のアカウントには、素敵インテリアを日々投稿。
取材・文/松崎愛香 撮影/田尻陽子
※掲載商品は@maiikkoo2015 さんの私物です。すでに完売している可能性もありますのでメーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。※文中に記載の価格や完売状況は編集部調べです。