2019.05.30
ご存じの通り収納の仕方を大きく分けると、「隠す収納」と「魅せる収納」があります。収納するアイテムによって隠す収納が向いているものもあれば、魅せる収納が向いているものもあります。
収納にこだわりがある方の中には、魅せる収納に興味のある方が多いことでしょう。
そこで、魅力的で個性的な魅せる収納テクニックをご紹介したいと思います。
◆「隠す収納」と「魅せる収納」の違い
魅せる収納テクニックをご紹介する前に、「隠す収納」と「魅せる収納」の違いについて確認しておくことにしましょう。それぞれにメリットと注意点がありますので、チェックしておきましょう。
●隠す収納のメリットと注意点
まずは、隠す収納のメリットと注意点からみておきましょう。
隠す収納のメリットは、お部屋がスッキリと片付くこととお部屋の掃除がしやすくなる点をあげることできるでしょう。
あれこれ物が置かれていない部屋は広々として気持ちの良いものですし、お部屋の掃除をする時に、邪魔になるものがありませんので、掃除機をかけるのもホコリをはらうのもラクですよね。
注意点としては、どこに何を収納したか分かるようにしておくことが必要な点と、収納に手間がかからないように工夫することが必要な点です。
何か必要なものを探すのに手間と時間がかかってしまっては継続することが難しく、収納が面倒ですと、次第に部屋が散らかってしまう可能性があります。
●魅せる収納のメリットと注意点
次に、魅せる収納のメリットと注意点について確認しておきましょう。
魅せる収納のメリットとしては、どこに何があるかひと目で分かる点、すぐに取り出すことができる点、おしゃれ感を演出することができる点でしょう。
注意する点としては、きれいにしておくための掃除やメンテナンスの手間がかかる点とスッキリ感やまとまり感を出すための工夫が必要な点があります。
魅せるアイテムをキレイな状態に保つためには、収納している棚や収納にしているアイテムのホコリをはらったりするのは小まめに行う必要があります。
また、統一感がないと見た目がまとまりのないものになりますので、その点も注意が必要です。
◆ブティックのような魅せテクニック
収納アイテムとして量が多くなってしまうものとして、洋服や靴などのファッションアイテムがあります。これらをブティックのお店のように魅せる収納ができればオシャレ上級者と言えるのではないでしょうか?
ファッションアイテムを魅せる収納にする場合は、次の点に注意して行うこと良いでしょう。
・ファッションアイテムをカテゴリーに分けて収納
・色や柄はグラデーションや組み合わせの美しさを考えて配置
・使う頻度を考えたポジショニング
・シワになりやすい素材やオシャレ着は端に置く
ファッションアイテムを魅せる収納にすることで、服と靴・バッグなどとの組み合わせを考えやすくなることでしょう。
◆編み物好きには編み糸の魅せテクニック
セーターやカーディガンなどを編み終わった後に、糸が少し余ってしまうことがよくあります。
残りのあまり糸を集めて使ってちょっとした小物を作ったりするために、取っておく方が多いのではないでしょうか?
そこで、あまり糸をおしゃれなガラス瓶に入れて見た目もキレイなインテリアとして魅せる収納にしてみてはいかがでしょうか?
色の組み合わせによってさまざまなインテリアが誕生することになるでしょう。ふたつきのものにしておけば、毛糸などのあまり糸にホコリや汚れがついてしまうことを防ぐことができます。
ふたがついていないものの場合は、ホコリなどをこまめにはらわないと、糸がすぐにホコリだらけになってしまいますので、注意が必要です。
◆スポーツ用品の魅せテクニック
趣味でテニスやゴルフなどのスポーツを楽しむ方は多いことでしょう。テニスのラケットやボール、テニスシューズ、ゴルフのクラブなどは、思い切って魅せる収納にしてみてはいかがでしょうか?
お手本にするのは、スポーツ用品ショップのディスプレイです。通い慣れて見慣れているでしょうから、どんな風に収納すれば良いか理解されるのは簡単なことでしょう。
ショップのディスプレイは、お店を訪れた人がその商品を魅力的だと感じて手に取ってもらうことができるように魅せ方の工夫が行なわれているものですので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
また、趣味のスポーツ用品をいつも目にしていることで、ご自分自身のモチベーションアップにも役に立ちそうです。
また、スポーツ用品に限らず、音楽やダンスが趣味の方は、楽器やダンス衣装やダンスシューズなども魅せる収納にしてみてはいかがでしょうか?
その時には、楽器店やダンスショップのディスプレイを参考にされることをおススメします。
好きなことに関係するものを魅せる収納にすることで、毎日目にして、ワクワク感や楽しい気持ちを感じることもできそうです。
魅せる収納テクニックについてご紹介して来ましたが、魅せる収納にするか隠す収納にするか迷った場合は、まずは、生活感のあるものは隠す収納に、趣味や人の心を癒やしてくれるものは魅せる収納にされることをおススメします。
生活感のあるものを魅せる収納として収納することができるようになれば、収納テクニックの上級者になれそうです。