2018.12.18
「収納グッズはニトリがいいよ!」というママの声をよく聞くけれど、実際に店舗に行くと商品点数が多すぎて、目移りしてしまう……という人も多いはず。実際は、どの商品がおすすめなの? ということで、ニトリをこよなく愛する「ニトラー」の自宅に訪問。使ってみて本当に良かったとニトラーが胸を張ってすすめる「お、ねだん以上。」のアイテムについて、教えていただきました。
【ニトラーのご自宅訪問】第一弾は、インスタグラマーとして約2万人のフォロワーのいる@_____mai.3さんのご自宅を伺いました。
<関連記事> ニトリ「お、ねだん以上。」の収納雑貨!プロの厳選16点
\ お、ねだん以上。の魅力!/
ニトリの魅力を3つ教えてください
1.思った金額より「安い」
「収納アイテムって一個だけ買えばいいわけじゃありません。引き出しの中など細かいものを収納する場合は特に、いくつも買いたすことに。たとえ1つは数百円だとしても、合計すると結構な金額になってしまんですよね。だから、同じ収納アイテムが何個も欲しい場合は、“安いけれど機能的”なニトリをチェック。気に入った商品を手にとって値段をチェックしてみると、『おっ!』思ってきた金額より絶対に安いんですよね」
まさに、「お、ねだん以上。」ニトリ!
2.無印良品より「白い」
「白とグレーを基調にしたインテリアが大好きなので、収納ツールも白をベースに考えて購入しています。私は無印良品も好きなのですが、半透明やグレーホワイトのものが多い印象。その点、ニトリの収納ツールは真っ白なものが多い。真っ白なアイテムはインテリア映えもしますし、シンプルな見た目で部屋をすっきり見せる効果もあります」
3.ラインナップが豊富すぎる
「収納の悩みがあったら、まずニトリへ行きます!」と、@_____mai.3さん。
「こんなのがあるといいな〜とぼんやり思い浮かべながらニトリをのぞきにいくと、思っていた商品に近いものが必ずあるんです。ラインナップがかなり豊富なので、探すのも楽しみのうちの一つ。そして、家の近くにあるので気軽に行きやすいのもポイント。店舗にはベビーカーの設置もあるので、小さな子ども連れでもゆっくり買い物をすることができるのもいいですね」
\ ここが「お、ねだん以上。」だった!/
ニトラー@_____mai.3さんのおすすめアイテム
さりげない“ひと工夫”で、収納がより使いやすい!
▲ブラン 縦伸縮整理トレー 740円(税抜)
食器棚をすっきりさせる仕切りは、収納アイテムのなかでも定番の品。
サイズ調整ができるので、引き出し内のスペースを無駄なく使い切ることができます。こちらは縦にのみ伸縮するタイプ。
「どの引き出しにもシンデレラフィットしやすいので、かなり愛用しています」
@_____mai.3さんは、引き出しに対してあえて浅めのトレーを使用しているのだそう。
「引き出しの高さギリギリのものを買えば、もっとモノが入れられるのですが、あえてモノを増やさないように心がけています。引き出しを開けたときもきれいに見えると気持ちがいいですよね」
▲マルチ収納(オールホワイト) 666円(税抜)〜
引き出し収納も種類豊富なニトリ。@_____mai.3さん宅で愛用しているのは、こちらの真っ白で角ばったデザインがスタイリッシュなもの。サイズも豊富で、浴室や子ども部屋など、さまざまな場所で活用している。
「下にキャスターがついているので、クローゼットのなかでもサッと場所を移動できます。しかも、引き出しの奥にストッパーがついているので、子どもが引っ張っても引き出しが外れないのは何げに便利」
こういった細かい気配りも、ニトリならでは。
ニトリの引き出し収納は内側にも、使いやすい工夫が。
「息子が3歳なので、ちょうどなんでも自分でやりたがる時期なんです。洋服も引き出しから引っ張り出してグチャグチャに散らかすことがしょっちゅう。でも、ニトリの引き出し収納は中に仕切りがついているので、収納した服が崩れにくいんです」
敷地いたは収納量に合わせて移動できるので、夏服から冬服へ衣替えしてもスペースを無駄なく使えるのもいいところ!
▲2ウェイ3ドアボックス(パルWH) 1,473円(税抜)
2階にある中学3年生の娘さんの部屋のクローゼット収納にも、ふんだんにニトリが活用されていました。
マンガ本の収納に使っているのが、扉つきの3段収納。扉の左肩に少し隙間があるので、表面はすっきりフラットながら、指を引っ掛けて開閉ができます。
「娘の部屋にはマンガがたくさん置いてあるのですが、受験生なので目隠しをしたくて扉付きのものを選びました」
こちらの棚の値段はなんと1,500円ほど!
汎用性の高いアイテムが、もちろん“安い”
▲A4ファイルケース(オールホワイト)370円(税抜)
@_____mai.3さん宅では、収納や仕切りとしてファイルケースがふんだんに使われています。いろいろな使い方をしているなかでも、これは便利!というのが、ガスコンロを立てて収納するというワザ。これだと、コンロが倒れず安全にしまえるそう。
そのまま置かない理由は?の問いには、
「そのまま置くよりも、スペースが断然、有効活用できるんです。ボックスを引っ張りだせば、奥のものも取りやすいです。目隠しにもなります」
ひとつの値段はそう高くなくても、何個も使うとチリツモとなり結構な金額となってしまうファイルケース。
「うちでも20個以上は使っています。だから断然値段の安いニトリで買います!」
▲A4ファイルケース オールホワイト(ワイド) 648円(税抜)
こちらのファイルケースには、ワイドサイズもあります。子どもがメインで読んでいて出しておきたい本も、こうしてファイルボックスを縦置きにして一時的な本棚がわりに。
“あると便利”を、叶えてくれる
▲(手前)ステンレスボウル 19cm(ステンレスボウル スリム 19cm)370円、(奥)パンチングザル 476円〜(ともに税抜)
「ニトリのキッチン用品は、使いやすくてデザイン性も優れているので必ずチェックします」
使いやすさの秘密は、ちょっとしたこと。例えばこちらのボウルには目盛りがあり、水量を測ることも可能。さらに、すべりにくいから調理がしやすく、薄くて軽いので扱いがラク!という利点も。少し重厚感のある見た目も人気の理由です。
▲調味料入れ(170ml)277円(税抜)
もとは調味料ケースとして売られているこちらは、ふりかけ入れとしてアレンジ。
「友達が使ってて、すごくいいよ。と教えてもらいました。子どもが自分でふりかけを使うときは、袋で使うよりもこっちのほうがかけやすいみたいです。ふりかけがテーブルや床に散らばることもなくなりました」
▲IH天ぷら鍋(20cm) 952円(税抜)
こちらは、ころんとした丸い形と持ち手のデザイン、シックなブラックが絵になる天ぷら鍋。
「油はね防止ガードや温度計がついているので、キッチン周りが汚れがちな揚げものも、ストレスなく作ることができます。1000円程度とかなりリーズナブルなので、気兼ねなく使えるのもいい。本当にニトリはお、ねだん以上!」
▲浴室用ブラシスポンジ 370円(税抜)
@_____mai.3さんがリピ買いしているというのが、お掃除用のスポンジ。
「ブラシ面と不織布面、両方が使えるので、浴槽から床面の掃除に、とにかく使いやすいんです。ひっかけるところがあるので、タオルハンガーに吊るし、水を切りながら収納もできる。モノトーンの見た目でひっかけておいてもイヤじゃないのもいいところです」
モノを持ちすぎないと決めている@_____mai.3さんですが、こちらのアイテムは、ストックを欠かせないのだとか。
▲チェアソックス プレイン(DBR) 555円(税抜)
テーブルの足に履かせたソックスもニトリで買ったもの。
「こういう“あるといいな”というアイテムがニトリではたくさん見つかるんです。だからニトリが大好き!」
つい掃除をサボってしまいがちなテーブルの足の裏は、ソックスを履かせておけば「取り外して洗うだけ」と日々の掃除が簡単。こちらは、丸型の足にも角型の足にも兼用となっています。
リーズナブルなのに、“ルックスがいい”
▲(ベッド)シングルフラットベッドフレーム(ヘディットJR WH)11,019円、枕カバー(ヒズハーズ2)555円(ともに税抜)
娘さんの部屋にも、ニトリのかわいらしいグッズがたくさんありました。
「ベッドと枕カバーは、娘と一緒に選んで決めました。かわいいものがたくさんなので、娘と迷いながら決めるのも楽しいですね」
ニトリには、女の子らしいシャビーシックな部屋にもぴったりなアイテムがたくさんあります。
▲フェイクグリーン 各種
ニトリのなかでも人気のアイテムがフェイクグリーン。最近ではコーナー展開もされているほど、ラインナップも豊富です。
「あらかじめ鉢に入っているものや、ハンギングできるタイプのものまでたくさんありすぎて迷ってしまいます。フェイクグリーンなので、メンテナンスを考えなくていいところもうれしい!」
使いやすく素敵な“食器”が、必ず見つかる
▲(下)27cm角皿 緑吹天目(MT-150)740円、22cm角皿 緑吹天目(MT-151)462円(ともに税抜)
こちらのお皿は、来客時にお刺身を盛ったり、筑前煮などのおかずを大皿盛りにするときに活躍しているそう。
「少し緑がかった黒に惹かれました。お刺身もおいしそうにみえます。それでいて、この値段!」
「置く場所をとる食器はたくさんあっても収納に困ることも。だから、なるべくどの料理にもあうように、白や黒やウッドなどのシンプルなものを買って使い回します」
▲(左)ボーンチャイナ 12cmボウル(DH-10)190円、(右)とんすい ブラック(NT9-125)138円(ともに税抜)
お客様用など、多くの数を買うときはニトリが大活躍。
「100円台からシンプルで使いやすい食器が数多くあるので、これからいろいろとチェックして揃えていきたいですね。シンプルなもの以外にも、イベント系のものやシーズンで使う食器も欲しいです」
“家族の時間”を、生み出すアイテムも
▲テーブルタップステーション(WH)1,843円(税抜)
@_____mai.3さん宅では、キッチン横のパントリーの隅っこに充電ステーションがひっそりと配置されています。ニトリには、こういった家電系のアイテムも充実しています。
「娘がお年頃なので、家族団らんのリビングでスマホばかり見ることのないように、スマホやタブレットはこの場所にまとめて置いています。白でインテリアのじゃまにならないのもいいところ!」
だから、素敵なおうちになる
家を、より暮らしやすい空間にする。そのためには、ニトリのアイテムが必要不可欠だと語る@_____mai.3さん。
「ニトリには収納アイテムはもちろん、食器やインテリアもたくさん。毎日過ごす家をより快適な空間にするために、今の私にとってなくてはならない存在です」
PROFILE @_____mai.3さん
15歳の女の子と3歳の男の子のママ。現在の家に引っ越して1年ほど。長男の妊娠・出産を機に仕事を辞め、インスタグラムにて収納やシンプルライフの投稿を始める。「収納がとにかく大好きでした。小学校のころから机のなかをお菓子の空き箱で仕分け、整理整頓をして満足していましたね」インスタグラムに綴られる白やグレーを基調とするインテリアや収納術にどんどんファンが増え、いまではフォロワーは約2万人に。収納グッズを求めにいろいろなショップをめぐっている@_____mai.3さんは、「収納術で困ったら、まずニトリにいく!」のだそう。
取材・文/松崎愛香 撮影/斉藤純平
※掲載商品は@_____mai.3さんの私物です。すでに完売している可能性もあります。※文中に記載の価格は編集部調べです。