2019.01.28
キッチンにはさまざまなアイテムがありますよね。調理用のお鍋やフライパン、調味料など、何種類ものアイテムがあるという方も少なくないのではないでしょうか。特に料理にこだわると調味料が多い場合には、キッチンがますますゴチャゴチャしがちです。
なんとか使いやすいままで、キッチンまわりを上手に片付けられる方法はないものでしょうか?
ここでは使いやすいキッチンにするための調味料や調理器具などの収納術をご紹介します。
◆調味料の収納術!
調味料を上手に収納するゴールは、使いやすい場所にあってなおかつおしゃれに見えることではないでしょうか。調味料は収納しだいで取り出しやすさとおしゃれさを両立させることができますよ。
まずは調味料を入れるケースに工夫をしてみましょう。スーパーなどで買ってきたばかりの調味料は色とりどりのパッケージに入っていますが、中身をおしゃれな瓶に移し替えるだけでかなり洗練された印象になります。100均などにもおしゃれな瓶は売ってありますので、好みの瓶や保存容器に入れ替えてみましょう。
片栗粉やごまなどは袋の中身を全部保存容器に入れて引き出しに入れておくとおしゃれで便利です。引き出しに収納する場合、中身がわかりにくいものについてはテプラなどでラベルを作って蓋に貼っておくとよいでしょう。
塩や砂糖、こしょうは調味料の中でも頻繁に使うアイテムです。こちらも瓶などに詰め替えるとおしゃれで中身がわかりやすいです。塩や砂糖をまとめるときにインテリア性の高い保存容器を選ぶと作業台に置きっぱなしでもゴチャゴチャして見えません。
ファイルボックスはボトル入りの調味料の収納と整理に使いたいアイテムです。引き出しに入るだけのファイルボックスを入れたら、醤油や料理酒などのボトルを並べて入れてみましょう。ファイルボックスに収納することで倒れやすいボトルが倒れにくくなります。
見た目もすっきりしますし、ファイルボックス内できちんと分類していれば探す手間が減って取り出しやすくなりますよ。
◆調理器具の収納術!
スペースを取りがちなフライパン・鍋の収納にもファイルボックスが使えます。100円均一なのには背の低いタイプのファイルボックスがよく売られています。フライパンや鍋を入れる引き出しにファイルボックスを設置し、持ち手の部分が手前に来るように立てて収納すれば取り出しやすく、見た目がすっきりします。
フライパンや鍋といえばつい重ねてしまいがちですが、立てることで無駄なく取り出せるのです。フライパンや鍋は金属でできており重さがあるので、ファイルボックスは結束バンドなどを用いてバラバラにならないようにつなげておきましょう。
ファイルボックスを使った収納にもうひと工夫を加えたいという方には突っ張り棒を+するのがおすすめです。どういう風に収納するのかというと、持ち手部分を引っ掛けられるようにフライパン・鍋を入れている引き出しの扉の内側に突っ張り棒を設置するだけです。
突っ張り棒なしでファイルボックスに収納すると持ち手の部分が下がってしまい、取り出すたびにしゃがまなければなりません。ですが突っ張り棒を使って持ち手を高い位置にキープできればより取り出しやすくなります。
鍋の蓋の収納には背の高いタイプのファイルボックスが便利です。中に入れて立てかけておけばすぐに取り出せます。スペースが余ったら調味料や料理本などを立てかけておいてもよいでしょう。
毎日使うものですから、取り出す手間も省きたいものです。このように収納次第で調理器具の使いやすさもアップするのでおすすめです。
◆キッチンツールの収納術!
お箸、スプーン、フォーク、しゃもじ、お弁当用の仕分けカップ、箸置きなど、キッチンには散らかりがちなキッチンツールも多いです。細々としたカトラリー類は引き出しの中に収納ケースを入れて分けて入れてみましょう。
仕切りのついたものを使えば用途別に分類できます。 引き出しのサイズを測っておいて引き出しにぴったり収まるサイズのケースを並べて収納すれば、スプーンやお箸のケースだけを食卓に持って行くこともできます。
おたまやキッチンバサミ、菜箸なども仕切りのついたボックスに収納したいキッチンツールです。菜箸なら菜箸、 フライ返しならフライ返しと同じツールをまとめてしまっておくのがデフォルトですが、おたまと穴じゃくし、 フライ返しと木べらなど用途の近いキッチンツールをまとめておくのもおすすめです。料理中でも感覚的にキッチンツールを取り出すことができます。
包丁差しはキッチンの中でも意外と見落とされがちなスペースです。というのも、包丁しか差せないものと思いがちだからです。実はそんなことはないのですよ。
キッチンバサミは包丁差しに差しておくと取り出しやすいです。また、しまっておく場所を決めておけばなくしてしまう心配も減ります。キッチンバサミを使った後にどこにしまったか忘れて探し回っていたという方には特におすすめできるアイデアです。
このように実はキッチンまわりの収納は、少ないスペースでも便利におしゃれにできます。誰が見ても おしゃれで使いやすいキッチンにして、毎日の生活に潤いを与えましょう!