2019.10.14
2019.11.29
十代の頃は思いっきり派手な部屋が好みだった方も、結婚して家族が増えた今は、やっぱり落ち着いた部屋に惹かれるのではないでしょうか?
ナチュラルインテリアは、シンプルで温かみがあり、家族のくつろぎ空間を演出するには最高です。今回はナチュラルインテリアがお好みの方に、ナチュラルテイストをお部屋に取り入れるコツをご紹介します。
ナチュラルテイストのインテリアとは?
これを読んでいる方の中には「ナチュラルインテリア」と言われてもいま一つピンとこないという方もいるはず。ということで、ナチュラルインテリアとはどんな感じのものなのか、について少しご紹介しておきます。
ナチュラルインテリアというのは、都会的でシンプルという特徴を持ちながら、自然のぬくもりを感じられるインテリアのことで、インテリアデザインの世界では、こんな風に定義されているそうです。
<全体的なトーン>
- すっきりとした直線や曲線で構成
- 淡いトーンの配色
- 流行には左右されない
- シンプルモダンよりも温かみがあり、エレガントよりも飾り気がなく、カントリーよりも洗練されている
<使用する素材>
- 楓(メープル)・桜など、明るくすっきりしたもので、木目が見えるもの
- 天然素材(綿・麻)のファブリック(布地)
<使用するカラー>
- ホワイト、アイボリーなど白っぽい色
- ベージュなど自然な木目を感じられる色
- グリーン(植物の色)
※全体的にはホワイトやアイボリーが多めで、アクセント的にベージュやグリーンを使うという配分が一般的。
今までナチュラルインテリアに興味がなかった方も、何となく部屋のイメージが想像できたでしょうか?
ちなみにカラーセラピーの世界では、メインの配色である白は清潔、平和をイメージさせ、部屋を広く見せてくれる効果があります。
木の色であるブラウン(茶色)はぬくもりや居心地のよさを感じさせ、グリーンは安心感や調和をイメージさせ、気持ちを穏やかにし、心をリラックスさせてくれるそうです。
広く清潔で、落ち着いた雰囲気を感じさせ、安心(リラックス)できる…。まさに家族にとっては理想的な部屋ではないでしょうか。
お部屋をナチュラルにコーディネートするコツ
ナチュラルインテリアの良さを分かっていただけたところで、早速お部屋の「ナチュラル化」に挑戦してみましょう。
でも家具を買い替える余裕なんてないし、小さな子どもがいるから家にはモノが一杯だし、とてもじゃないけど現実はナチュラルとは程遠いんだけど、と心配している皆さん、大丈夫です。
予算がなくても、カラフルなモノで溢れた部屋であっても、これらのコツを守れば、あっという間にナチュラル空間が出来上がります。
<ナチュラルインテリア化のコツ>
1.テーマカラーを決める
ナチュラルインテリアの定番カラーは、白・アイボリー・茶(木目)・グリーンですが、それ以外にも自分の好きなカラーがある、逆に定番カラーは4色もいらない、と思う方がいるかも知れません。
定番カラーは部屋の中で占める面積さえ多ければ、アクセントに赤や黄色、グレーなどを使っても問題ありません。ただし、アクセントカラー以外は定番カラーの布や収納ボックスなどで隠すといいでしょう。
2.部屋の統一感を出す
部屋に置いてある家具が茶色だとしても、濃淡が違っていると、どうしてもバラバラの印象を受けてしまいます。家具の買い替えは無理だとしても、色を塗ったり、リメイクシートを貼ったりするなどして、部屋の統一感を出しましょう。
収納に便利なプラスチックケースなど、色だけでなく素材が異なるものは、カバーで覆ったり、引き出しの前面だけでも定番カラーの厚紙を入れるなどすれば、統一感を出すことができます。
3.見せる収納・隠す収納でナチュラル感を演出
ナチュラルインテリアに欠かせないのが、ナチュラル素材でできた雑貨類。カゴやBOXなどは収納や目隠しとしても使えますが、それらを目につくところに飾っておくだけで、ナチュラルな雰囲気を演出できます。
部屋に飾りたいナチュラルインテリアグッズ
ナチュラルインテリアのお部屋作りのコツをご紹介しましたが、ここでは、そんなナチュラルインテリアを引き立てるアイテムをいくつかご紹介します。
・カゴ
収納に、目隠しに、グリーンを飾るのにとカゴは収納にも万能のナチュラルアイテムです。小さいものは100均でもたくさん売っているので、ぜひ少しずつ集めてみてください。使い方を考えるのもとても楽しいですよ。
・動物モチーフの雑貨
動物モチーフの積み木などは子どものおもちゃとしても良いですが、木のぬくもりを感じさせてくれる置物として、部屋に飾るのも素敵です。
・植物
ナチュラルインテリアには欠かせない植物ですが、大きな観葉植物の鉢植えを用意しなくても大丈夫。小さなガラスの空き瓶に庭の雑草を挿して窓辺に置いたり、フェクグリーンを飾っておくことでも、ナチュラルな空間に早変わりします。
また、流木や松ぼっくりなども、立派なインテリアアイテムです。ぜひ季節に合わせてお子さんと一緒に部屋を飾る天然のアイテム探しに出掛けてみてください。
・麻(リネン)の布
リネンはその独特な風合いが、ナチュラルインテリアにとてもよく合います。そして目隠し素材としても満点のアイテムです。カゴのふたとして、電化製品のカバーとして、使い方はあなた次第。洗濯する程になじんでゆく点も魅力です。
ぜひ、今回のアイデアを参考に、子供がいても快適な住まいづくりに挑戦してみてください!
文/佐藤千尋