家事
2017.05.24
【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】
ライター名:namin
こんにちは!ライターnaminです。
皆さん、おもちゃや絵本の収納は普段どうしていますか?
我が家では、無印の〝ラタンバスケット〟を使用しています。
今までは、細かく分類していましたが子供はワンステップで
お片付け出来る方がやりやすいと気づき、こちらの方法にしました。
絵本も、今までは本棚に立てていましたが、いつの間にかグチャグチャになってしまったり
倒れてしまっていたので、ラタンバスケットの大きいサイズにざっくり収納しています。
これなら、カゴに入れるだけのワンアクションだから、子供でも簡単にお片付け出来ますよね。
それでも子供がお片付けをしない時は
「今日は、ママと競争だー!」
とゲーム感覚でいっしょに楽しんだり、
「じゃあ、この音楽が終わるまでにお片付けしようね~」
とタイムリミットを設けてみたり、
親子で楽しみながらやっています。
働くママにとって、子供が自分で、しかもすすんで片付けをしてくれる環境がいちばんラクですよね。
参考にして頂けると嬉しいです。