家事
2019.07.22
2020.10.17
子どもに人気のおかずNo.1との呼び声高いからあげ。「普段は揚げ物をしないけど、運動会の日は特別に作る」という人も多いのではないでしょうか。でも、揚げたてはサクッとおいしかったのに、お弁当に入れたらベチャッとして残念な食感になってしまった…。そんな経験はありませんか?
「そんなときは、衣に卵を加えることで、冷めてもふわっとしたおいしさを保てるんです」と田頭さん。さらに、下味にハチミツを使うことで、時間に余裕がないときも味がなじみやすいといいます。下ごしらえはすべてポリ袋ひとつでできるので、洗い物も少なく、手軽です。ハチミツのやさしい甘さと生姜がほんのり香る、やわらかジューシーな簡単からあげレシピをご紹介します。
下ごしらえは袋ひとつで簡単楽チン!冷めてもおいしい
材料(2人分)
- 鶏もも肉
- 2枚(400〜450g)
- A|醤油
- 大さじ2
- A|酒・はちみつ
- 各大さじ1
- A|おろししょうが
- 小さじ1
- A|塩・おろしにんにく
- 各小さじ1/2
- B|卵
- 1/2個
- B|小麦粉・片栗粉
- 各大さじ2
- 揚げ油
- 適量
作り方
1. 鶏肉を大きめのひと口大に切り、ポリ袋に入れる。
2. Aを入れてもみ込み、15〜30分おいて味をなじませる。
3. ②にBを入れて全体が混ざるよう、もみ込む。
4. 鍋に揚げ油を低温160℃(菜箸の先を湿らせて油の中に入れると細かい泡がポツポツ出る程度)に熱し、③を1つずつ入れる。ときどき上下を返しながら7〜8分かけてきつね色にカラッと揚げる。