家事
2021.01.14
2021.02.12
お店で食べる鶏つくねって、ふわっとしていて、甘辛味が美味しいですよね。おうちでも作れたら、たくさん作って、たくさん食べたい!
そんなささやかな願いを叶えてくれるのが、こちらのレシピです。
ふわふわにするコツは、潰したはんぺんを入れること。たったこれだけで、ふわっとした食感に焼き上がります。とっても簡単で、失敗なしです。はんぺんは袋から出す前に袋の上からよく揉んでおいたほうが、ひき肉と混ぜやすくなり、時短にもなりますよ。
成型するときは、手に油をつけるとベタつかず、やりやすいです。
味つけはやっぱりみんなが大好きな照り焼き味に。甘辛のつくねに濃厚な卵黄がよく合います。これはビールが進んじゃいますね。大葉があれば、照り焼き味のつくねと相性がいいのでおすすめです。海苔つきで見た目もかわいいので、お弁当にもぴったりです。
甘辛たれは、しょうゆ:酒:砂糖=1:1:1
材料
- (約10個分)
- 鶏ひき肉
- 180g
- はんぺん
- 1袋(130g)
- 長ねぎ
- 1/2本
- 焼き海苔(5×9cm)
- 5枚
- ごま油
- 大さじ1
- 卵黄
- 2個分
- 大葉
- 適量(あれば)
- A|おろししょうが
- 小さじ1
- A|片栗粉
- 大さじ1/2
- A|塩・こしょう
- 各適量
- B|しょうゆ・酒・砂糖
- 大さじ1
作り方
1. 長ねぎはみじん切りにする。はんぺんは袋の上から手でもんで潰す。
3. フライパンにごま油を入れて中火で熱し、②を並べて入れ2〜3分焼く。焼き色がついてきたらひっくり返し、蓋をして弱火で5分ほど焼く。Bを入れて中火にし、全体に絡めながら焼き、照りが出てきたら取り出す。
4. 大葉を敷いた器に盛り、卵黄を添える。
取材・文/田川志乃 料理・スタイリング・撮影/田頭志保