2021.01.24
2021.02.12
近年人気のふわとろ系オムレツも美味しいけれど、家ではやっぱりひき肉と玉ねぎが入った、あのオムレツが食べたくなりますよね。中にはあまりピンとこない人もいるかもしれませんが、これは昔からある家庭料理で、ふわとろ系とはまた別の美味しさがあります。
そして作るなら、味もさることながらやっぱり美しく仕上げたいものです。でも実際にはなかなか難しくて、1人分ならまだしも、2人分の大きめのオムレツを作ろうとすると具材がはみ出したり、卵が固くなりすぎたりと、ちょっと残念な感じになることもしばしば。
そこで今回は簡単に真似できるプロの技をご紹介します。コツさえつかめば、誰にでもきれいな見た目と美味しさを兼ね備えたオムレツを作ることができますよ。
まず、フライパンですが、焦げ付きにくいフッ素樹脂加工のものがおすすめです。具材には包みやすいように片栗粉を溶いた水を入れてまとまり感を出します。そして、フライパンで半熟状にした卵焼きの真ん中に具材をのせ、卵を両端から具材にかぶせます。フライパンの端に寄せたら、フライパンごとひっくり返してお皿に盛り付けたら完成です。
お店で出てくるような見た目のオムレツに、家族もきっと喜んでくれるはずです。
卵に牛乳を入れるとふわっとなります
材料(2人分)
- 合いびき肉
- 180g
- 玉ねぎ
- 1/2個
- ほうれんそう
- 1/3袋
- 塩・こしょう
- 各適量
- A|片栗粉
- 大さじ1/2
- A|水
- 大さじ1
- B|しょうゆ・酒
- 各大さじ1
- B|砂糖
- 大さじ1/2
- C|卵
- 3個
- C|牛乳
- 大さじ2
- C|塩
- 少々
- オリーブオイル
- 大さじ1/2
- バター
- 10g
- ケチャップ
- 適量
作り方
1. 玉ねぎはみじん切りにし、ほうれんそうは5mm幅に小口切りにする。ひき肉に塩・こしょうをし、ほぐすようにして混ぜ合わせる。Aはボウルに混ぜ合わせておく。
2. フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしてきたらひき肉を加え、肉の色が変わったらほうれんそうを加えてさらに炒める。ほうれんそうがしんなりしたらBを入れて炒め合わせて火を止める。合わせたAを加えてとろみをつける。一度取り出し、フライパンをきれいに拭く。
3. ボウルにCを混ぜ合わせる。
取材・文/田川志乃 料理・スタイリング・撮影/田頭志保