家事
2019.08.23
2020.10.17
定番のツナマヨにカラフルなミックスビーンズを合わせ、朝食に不足しがちなタンパク質をツナと豆のダブルでとることができるレシピ。栄養バランスのとれた朝食は子どもの体の成長だけでなく、学力アップにもつながるといわれています。
ミックスビーンズのホクっとした食感が楽しく、見た目もカラフルでおしゃれ!缶詰やパウチなどを使えば、手間なく手軽に作れますよ。
朝食に不足しがちなタンパク質たっぷり!
材料(1人分)
- 食パン
- 2枚
- ツナ缶(オイル)
- 小1缶(75g)
- ミックスビーンズ
- 大さじ2
- マヨネーズ
- 大さじ1
- バター
- 適量
作り方
1. ツナは油や汁けをしっかりきり、マヨネーズと混ぜ合わせる。
2. 食パン2枚はそれぞれ片面にバターを塗る。
3. ②の食パン1枚に①をのせて広げ、ミックスビーンズをちらす。
【全レシピ共通】
パンは市販の角食パン6枚切りを使用しています。ホットサンドメーカーやお好みで8枚切りでもOKです。パンの耳は切らずに使うことで手間も無駄も省けます。プレスして焼くと、カリッとして風味豊かになるため、普段はパンの耳を残してしまうお子さんでも好きになるかも。
こちらのレシピでは、レコルトの「プレスサンドメーカー キルト」を使用。焼き時間は2分半〜3分です。焼き時間は各家庭でお使いになるホットサンドメーカーやパンの厚みによっても多少変わります。なお、焼き立ては熱々なので、小さいお子さんには少し冷ましてからあげてください。
<連載TOPに戻る>
フードコーディネート/田頭志保 取材・文/田川志乃 撮影/菅井淳子