2019.12.09
料理上手で知られるタレント・小川菜摘さんが、今年11月にブログを更新。ある日の献立では、リクエストがあったという“ガーリックライス”を紹介していました。手間いらずの炊飯器ガーリックライスレシピに、驚く人が続出しています。
炊飯器で作る簡単ガーリックライス
小川さんは「お献立」というタイトルの記事で、美味しそうなご飯の写真を添付。薄黄色に輝くご飯の上には、こんがり焼けたステーキがどーんと乗っていました。
他にもサラダになめこと豆腐の味噌汁と、お店で出されるようなディナー。食欲を刺激する香りが特徴的なガーリックライスですが、小川さんはなんと炊飯機で作ったそう。
みじん切りにした玉ねぎとニンニクを、コンソメ顆粒・お酒・しょうゆと一緒に炊飯器に投入。お米を炊くのに重要な水加減についても、「通常のお米を炊くよりも少なめで」とアドバイスしています。
火を使わないで作れることもあり、ネット上からは「めちゃくちゃ簡単! 見てるだけでお腹が減ってきた…」「炊飯器でできるなんてすごいね。準備をしたらスイッチを押すだけだから、失敗の心配もないかな」といった声が続出。
実際に作ってみた人もいるようで、「水加減少なめに炊いたら固さバッチリ。ご飯だけでどんどん食べられる味わいだったよ!」「作っている最中、炊飯器から良い匂いがしてきてたまりませんでした…。簡単にできるガッツリレシピをありがとうございます」と大絶賛のコメントが相次いでいました。
2種類のソースで味わうリメイクオムライス!
炊飯器で作れば1度にたくさん作れるのは嬉しいところですが、作りすぎて余ってしまうこともありますよね。小川さんはそんな時に役立つ、翌日に残ったガーリックライスを使った応用レシピも披露しています。
昨夜の炊飯器で作るガーリックライスが余っちゃったから息子君と親びんのお昼作っといた
「またオムライスー?」って言われそうだけど
と綴り、ガーリックライスを使ったオムライスの画像を添付。近い日にオムライスを出していたのか、家族の反応を予測していました。しかし反論の準備は万端らしく、
これは応用オムライス!
ケチャップライスじゃないからソースはケチャップと中濃ソースの2種がけにしといた
(言い訳、笑)
などと応用オムライスの秘密を明かしています。甘酸っぱいケチャップとソースの組み合わせで、いつものオムライスとは違う味わいを演出したのかもしれませんね。香りの強いガーリックライスを上手に応用した小川さんには、「さすがの腕前とセンスです。この応用は大好きな味!」「ガーリックライスはこういう使い方もあったのか…」と称賛の声が寄せられています。
番組で紹介された味噌汁の焼きリゾット!
タレントの紺野あさ美さんも、2017年にブログで“お味噌汁”のリメイクレシピを紹介。別のスープにリメイクしたのかと思いきや、
“味噌風味の焼きリゾット”
おいしい!
などとキツネ色に焼かれたリゾットの画像を添付しています。丸い形に整えられた焼きリゾットは、元が味噌汁だったとは到底思えません。『得する人損する人』(日本テレビ系)で紹介されたアイデアのようで、ぜひ試したくなったという紺野さん。ポイントは、お味噌汁にご飯を投入してから一晩寝かせることだと明かしました。紺野さんは続けて、
味噌や出汁の旨味を吸って膨張していて翌日はチーズたっぷり混ぜてオリーブオイルで焼くだけ
と意外に簡単なレシピを披露。旦那さんに振る舞ったところ、
結果おいしいと好評でした
少ーしだけ油少なめにして調理
チーズのカリッとしているところが好きみたい
などと喜んでもらえたことを明かしていました。元の料理とは違った味わいが楽しめるリメイクレシピ。マスターしておけば、献立に悩む時間を短縮できるかもしれませんよ。
関連記事:小川菜摘さんの煮卵レシピ! 速攻で作れる秘訣はなんと「煮ない!?」
文/長谷部ひとみ
参照/小川菜摘のLove Blog~!!「応用~お献立」 https://ameblo.jp/tabasa7blog/entry-12545767284.html
もりもりごはんと子育て日記「得する人損する人で」 https://ameblo.jp/asami-konno0507/entry-12302768173.html
※炊飯器の機種によっては調理ができない場合もあります。参考にされる場合は、必ず説明書などでご確認のうえ、ご自身の判断で行ってください。