2019.09.02
ママさんの朝は、たくさんの家事をこなさないといけません。特に、お子さんや旦那さんがお弁当を毎日持って行くご家庭は、朝起きてから休みなく動いているほど忙しいでしょう。今では、スーパーに行けば、いろんな種類の冷凍食品が並んでいますし、栄養バランスに配慮した商品もあるので、お弁当作りが大変助かります。でも、できれば手作りのお弁当を作ってあげたいですよね。今回は、一度にたくさん、しかも、簡単に作れる愛情たっぷりのアルミカップおかずを紹介します。
■前日の残りをリメイク
前日の夕飯の残りを活用すれば、材料を切ったり下ごしらえしたり、忙しい朝にも調理の手間や時間をかなり省けます。それでは、夕飯をリメイクしたアルミカップメニューを紹介します。
◎クリームシチューグラタン
クリームシチューは大きな鍋でたっぷりと作ることが多いので、余ってしまうこともよくあると思います。そんな時は、お弁当のおかずにリメイクしてしまいましょう。
1.アルミカップにシチューを入れて、とろけるチーズをちぎって乗せます。
2.オーブントースターに入れて軽く焦げ目が付くまで加熱したら完成です。
◎サラダリメイクグラタン
前日に余ったサラダの具材を利用しても、お弁当にピッタリのグラタンが作れます。前日にサラダを作る時に、ゆで卵を多めに作っておきましょう。
1.ボウルにゆで卵を入れて細かく潰します。そこに、ブロッコリーやマッシュポテト、マカロニなどを加えて、マヨネーズで和えます。
2.1をアルミカップに入れ、とろけるチーズをのせてオーブントースターでチーズが溶けるくらいまで加熱したら完成です。
◎餃子の皮でミニピザ
余った餃子の皮の使い道に悩む方は多いのではないでしょうか。その皮を使って小さくてかわいいピザを作ってみましょう。
1.アルミカップにオリーブオイルを塗り、餃子の皮を置きます。餃子の皮の表面にもオリーブオイルを塗り、オーブントースターでこんがり焼きます。
2.1にミニトマトやブロッコリー、ベーコン、コーンなど、お好みの具材を入れます。そして、ピザソースやケチャップをかけて、とろけるチーズを乗せます。
3.再びトースターでチーズが溶けるまで加熱したら完成です。
■お腹いっぱいになるアルミカップメニュー
ちょっと大きめのアルミカップを使って、満腹感がありお弁当の主役となるアルミカップメニューを紹介します。
◎シーフードカレードリア
こちらもリメイク料理になりますが、前日のカレーが残った時は、お弁当のおかずとしてシーフードカレードリアに変身させましょう。魚介の風味が香るシーフードミックスと、まろやかな味わいのチーズを加えることで、残り物のカレーがドリアに大変身します。
1.アルミカップにサラダ油を塗って、ご飯を詰めておきます。
2.耐熱ボウルにシーフードミックスを入れて、白ワイン(または料理酒)をふりかけ、電子レンジで1~2分加熱し、汁気を切っておきます。
3.2をカレーと混ぜて、ご飯を詰めたアルミカップにかけて、さらにピザ用チーズを乗せ、オーブントースターでこんがり焼いたら完成です。
◎惣菜カップパン
ホットケーキミックスを使えば、惣菜パンも簡単に短時間で出来ます。
1.ホットケーキミックス150g、牛乳90cc、卵1個、塩ひとつまみを混ぜて、アルミカップの半分くらいまで入れ、お好みの具材を乗せます。
2.180度に温めたオーブントースターで20分くらい焼いたら出来上がりです。
トッピングする具材は、コーン、ソーセージ、ベーコン、枝豆、マヨネーズなど、お好みの具材で挑戦してみてください。
◎アルミカップハンバーグ
ハンバーグはお弁当のおかずの定番ですが、忙しい朝に作るのは大変です。しかし、アルミカップを利用すればフライパンで焼く作業を省くことができるので時短になります。
1.玉ねぎ半分をみじん切りにして、合挽き肉200g、卵1個、パン粉大さじ3杯、塩コショウと合わせてこねます。
2.1を8等分に分けて丸め、アルミカップに入れて、真ん中を指でへこませます。
3.200度に温めたオーブントースターで加熱し、焼き加減を確認しながら焼いてください。
4.オーブンから取り出して、余分な脂が浮いていたら、ペーパータオルで吸い取りましょう。冷凍保存する場合は、しっかりと冷ましましょう。
■デザートメニューもアルミカップで
お弁当のアルミカップは、個性あふれる手作りデザートにも便利です。少し手間のかかるデザートでも、時間がある時にたくさん作って冷凍保存しておけば、お弁当箱に入れるだけなので便利です。
◎餃子の皮でエッグタルト
余った餃子の皮で作るミニピザを紹介しましたが、餃子の皮はスイーツを作るのにも役立ちます。手間のかかりそうな“エッグタルト”も、簡単に可愛いミニサイズを作ることができます。
1.アルミカップに餃子の皮を置きます。
2.牛乳200ml、卵2個、砂糖大さじ2杯、バニラエッセンス5滴を混ぜてこします。この液を1に流し込みます。
3.180度に温めたオーブントースターで15分くらい焼いて、焼き色が付いたら完成です。
紹介した分量はエッグタルト20個分なので、作り置きしておくと便利です。
◎カップケーキ
シンプルなカップケーキでも、お弁当のデザートに入っていたら、お子さんも大喜びでしょう。ホットケーキミックスを使うことで、手軽にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
1.卵1個と砂糖75gを混ぜ、サラダ油75gと牛乳75ccを加えて混ぜます。
2.さらに、ホットケーキミックス150gを加えてよく混ぜたら、アルミカップの8分目まで注ぎます。
3.170度に温めたオーブントースターで25分焼いたら完成です。
こちらも14個分の材料で30分程度で作れるので、お休みの日などに作って冷凍保存しておけば、食べたい時やお弁当の時に自然解凍でおいしくいただけます。
チョコチップ、バナナ、レーズン、クルミ、ジャムなどを加えて焼いてもおいしくて楽しいカップケーキになります。
■アルミカップメニューで毎日のお弁当もラクラクに
アルミカップと言えば、お弁当のおかずを仕切るのに役立ちますが、ここで紹介したアルミカップメニューを取り入れることで、毎日のお弁当作りをさらに楽にしてくれます。また、前日のおかずをリメイクしたり、ホットケーキミックスなど時短アイテムを取り入れたりして、新しいメニューにもチャレンジしてみてください。