2019.03.07
時間を守るのが苦手な人っていますよね。最近ネット上で注目を集めていたのは、「遅刻常習者から、時間をきっちり守る人へのお願い」でした。この投稿をきっかけに、様々な考察や大喜利が繰り広げられています。
ネットユーザーの投稿にツッコミ殺到!
30分の遅刻は普通だから許すべき!?
とあるネットユーザーが投稿していたのは「時間を守る人にお願いしたいこと」。「30分の遅刻は普通だから許してほしい」などユニークな意見が展開されました。
「遅刻した自分を待っている間は、適当に時間を潰していてほしい」
「何分遅れるか聞かれるけど、とりあえず到着するのは確実だから安心してほしい」
「『遅刻したか』ではなく、『到着したか否か』で評価してほしい」
「亭主関白か!」と笑いの渦に
この投稿に、遅刻癖がある人からは共感の声が。しかし“時間をきっちり守る”人たちからはツッコミが続出しています。
「決められた時間くらいは守ろうよ(笑)」
「1つも改善しようとしてない! 面白すぎる」
「『どれくらい遅れるか』くらいは連絡してくださいよ!」
「安心も何も、到着するのが前提で待ち合わせてるのに…」
中には「じゃあ遅刻常習者同士で待ち合わせてみて」という提案をする人も。待ち合わせが成功するのはいつになることやら…。
遅刻常習者のお願いは他にも!?
みんなで遅刻すれば怖くない!
ネット上では、遅刻常習者からのお願いがさらに続出。「時間を守る人も、最低10分は遅れて来てくれればいいのに」「みんなで遅刻してほしい。そうしたら1人あたりの罪が減る!」「すごく落ちこむから、『○分遅刻の時点で帰ろうと思った』って伝えないで」など、大喜利状態が続いています。
そもそも遅刻常習者は、どうして遅刻を繰り返してしまうのでしょうか?
早起きしても遅刻する…
「時間に間に合うよう、出発したのに…」という声もあるように、遅刻常習者の中にも「時間を守る」意識はあるようす。時間を意識することのほかにも、優先順位に気をつけることが効果的なのかもしれません。
「遅刻の言い訳をしたとき、よく『計画性がない』って言われます」
「早起きしてもなぜか遅刻する。準備してる間に『まだ結構時間ある!』って思って掃除機かけ始めちゃったり…」
「やるべきことの優先順位をつけるのが下手なのかも。待ち合わせに向かう途中に買い物済ませたりして、遅刻する上に荷物が多いってこともよくある」
遅刻常習者の中には、“余裕があると逆に遅刻する”という人も多いようです。
時間を守る人たちの怒り爆発!
待ち合わせに秘訣アリ!? 遅刻常習者への対応
遅刻常習者への対策を練っている人も多いようで、「よく遅刻する人と待ち合わせする時は、こっちも大体10分遅れて行くようにしてる」「通常の待ち合わせ時間より30分早い時間を伝えています!」「遅刻魔が待ち合わせ場所に着いた時点で、家を出るようにしてるよ」など様々な意見が。
中には「遅くなっても来てくれるのであればいい」「遅刻した挙句、『やっぱり今日は行けない』って言われたこともある。到着してくれることが大事」といった寛容な人も見られました。
「カフェ奢るから許して…」遅刻した際の挽回策
では遅刻常習者は、どういった対応をしているのでしょうか? ネット上では、「遅刻した後の態度」に関しても様々な経験談が寄せられています。「10分以上遅れたら、カフェ代を奢るようにしてる」「逆に相手が遅刻したときは、絶対に怒りません」「心底申し訳なく思ってることを、きちんと相手に伝える!」など、“アフターケア”は意外と大切なよう。
遅刻癖がある人は、一度自分の行動を見直してみるといいかもしれません。
文/河井奈津