2018.12.16
2004年から放送が始まり、今年で15周年を迎えたアニメ『プリキュア』シリーズ。女の子たちが地球を守るために悪の組織に立ち向かう姿が、子どもから大人まで幅広い層に愛されています。そんなプリキュアですが、歴代シリーズに登場していたのは全員が“女の子”。しかし現在放送されているシリーズでは、初めて“男の子のプリキュア”が登場することに…。
<関連記事> 『プリキュア』新シリーズ発表! なぜか特撮ファンも大盛り上がりで「イマジネーション」がトレンド入り
史上初!? 男の子のプリキュアが登場!
12月2日放送のアニメ『HUGっと! プリキュア』(テレビ朝日系)42話「エールの交換! これが私の応援だ!!」では、主人公・野乃はな(キュアエール)と同じ学校に通う男子中学生・若宮アンリが登場。スケート選手であるアンリは、大会当日に交通事故でスケートができなくなってしまいます。
周りの人たちから励まされても、全く心の傷が癒えないアンリ。そこに敵キャラ・リストルが現れて、アンリは操られてしまい大会をめちゃくちゃにしようとしました。キュアエールを始めとしたプリキュアたちは、アンリを救おうと応戦。しかし一度絶望したアンリの心はなかなか救われません。
それでもキュアエールは、「わたしは悲しい顔のアンリくんをほっとけない! わがままかもしれない、けど応援したいの!」と諦めないで何度もアンリに呼びかけます。するとその時、エールたちの声がアンリの心に届いて奇跡が。なんとアンリは鮮やかな光を身にまとい、“キュアアンフィニ”として変身を遂げました。
プリキュア好きに性別は関係ない!
今までの登場回で、アンリは「似合ってれば問題ないでしょ」とドレスを着こなしたりしています。“男らしい振る舞い”を強要してくる同級生男子にも「自分で自分の心に制約をかける。それこそ時間、人生の無駄」と応じてたびたびSNSで話題に。
今回の放送を見ていた視聴者からは、「アンリくんかっこいいし可愛い!」「男の子が“プリキュアになりたい”っていう夢を叶えてくれた存在」「ちょっと羽生結弦くんを意識してるキャラなのかな?」「多様性を教えてくれる良いアニメですね!」「子どもと一緒に見てて凄いビックリしました」「これも時代なんだろうね」「これを機に今プリキュアを見てる小さい子たちが、偏見をしないように育ってくれるといいな!」といった反響が起こっています。
しかし一方では、「女の子向けのアニメだし、特に男の子が変身しなくてもよかったかもね…」「腐女子にこび売ってるようにしか見えなかった」「うちの娘は絶句してたから、子どもには受けないかも」と厳しい意見も上がっていました。
女性仮面ライダーが大活躍!
女児向けのアニメで男の子が変身するのは異例ですが、男の子向け特撮『仮面ライダー』シリーズではたびたび“女の子の仮面ライダー”が登場しています。
2015年から2016年にかけて放送されていた『仮面ライダーゴースト』(テレビ朝日系)には、眼魔世界に住む女性・アリア(かでなれおんさん)が“仮面ライダーダークネクロムピンク”に変身。次に放送された『仮面ライダーエグゼイド』(テレビ朝日系)では、美少女プロゲーマー・西馬ニコ(黒崎レイナさん)が“ライドプレイヤーニコ”という仮面ライダーに姿を変えています。また『エグゼイド』にはもう一人“仮面ライダーポッピー”の名前で、ポッピーピポパポ(松田るかさん)が女性仮面ライダーとして戦っていました。
女性ライダーの登場には、「仮面ライダーシリーズには結構女の子が出てくるよね!」「ライダーに憧れる女の子にとっては嬉しいんだろうな」「うちの娘は女ライダーが大好きだからいつも見ています!」といった声が。変身願望に性別は関係ないのかも知れませんね。
文/牧野聡子