2019.07.26
できることなら、実年齢よりも若く見られたいものです。しかし、人によっては実際の年齢よりも若く見える人もいれば、そうでない人もいますよね。
こうした違いはどこから来るのでしょうか?また、若く見えるようにするために何をすればよいのか、探ってみることにしましょう。
◆実年齢よりも若く見える人の特徴
実年齢よりも若く見える人にはどんな特徴があるのか確認しておくことにしましょう。
●明るい笑顔
実年齢よりも若く見える人には明るい笑顔の人が多いと思いませんか?笑顔は、若く見える人に共通の要素と言えそうです。逆に、顔立ちが整っている人でも、表情が暗いと年齢より上に見えてしまいがちです。
●髪につややボリュームがある
パサパサの髪、ボリュームがなく、ぺったんこの髪は、疲れた印象を与えてしまうものです。つや、ボリュームのある髪だと、見た目年齢より若く感じものです。そのため最近は、女性用のウィッグが人気のようで、まさに「髪は女の命」と言えそうです。
●ナチュラルメイク
濃いメイクだと、作り過ぎていると感じたり、不自然な印象を与えてしまったりしがちです。
よく言われるのが、「メイクは引き算」。年齢とともに引き算を行って、素肌感を大切にしたメイクを行う人が増えています。
●背筋がピンと伸びている
背筋がピンと伸びて姿勢がよいと、それだけで若々しく見えるものです。猫背や前かがみの姿勢では、実年齢よりも老けて見られてしまいかねません。
姿勢が良ければ内臓にかかる負担も少なくなるという説もありますので、見た目年齢だけでなく健康面でも大きく左右する要因になりそうです。
歩く時も、歩幅を大きめにすると、若々しい印象になるとのことです。
●趣味などの楽しみを持っている
見た目年齢が実年齢よりも若い人の中には、趣味や社会活動に参加するなど何らかの楽しみや生きがいを持っている方が多いという傾向にあります。楽しいことがあれば自然と笑顔も多くなるからかもしれません。
◆年齢より若く見られるために
実年齢よりの若く見える人の特徴について見て来ました。次に、どのようにしたら若く見られるのかポイントをお伝えしましょう。
●明るい笑顔
まずは、明るい笑顔に欠かせないものとして何があるか考えてみましょう。実は、歯と歯茎が笑顔の見た目年齢を左右すると言われています。
歯と歯茎には年齢が現れやすいものですので、定期的な手入れを行っている健康的なピンク色の歯茎と白い歯は、思っている以上に顔全体の印象を大きく左右するものです。
定期的に歯医者さんに通ってクリーニングをするだけで、歯の汚れも取れてツルツルの歯になります。見た目年齢と歯と歯茎の健康を手に入れてはいかがでしょうか?
●つややかでボリュームのあるヘア
手入れのよく行き届いたつやがあってボリュームのある髪の毛は、見た目年齢を大きく左右する大事な要素と言えるでしょう。
パサパサでハリやコシのない髪は疲れた印象を与えてしまい、実年齢よりも老けた印象を与えてしまうものです。
美容院で定期的なケアをしてもらったり、髪と地肌に優しいシャンプーを使ったりすることも大切ですが、髪には栄養バランスの取れた食事が欠かせませんので、食事に気を使ってアミノ酸、ミネラルなどを積極的に摂取するようにすると良いでしょう。
また、紫外線も大敵ですので帽子や日傘を使ってブロックするようにしましょう。
●スキンケアも大切
年齢とともにほうれい線、シミ、そばかす、たるみなどが気になり始めるものです。そこで、肌が老化してしまう原因について、再確認してみましょう。原因がわかれば、老化予防を意識することができます。
肌を老化させてしまう原因として、紫外線、ドライ、血流の悪さ、ホルモン不足、糖化の5つがあげられています。
これらの原因を防いだり改善したりすることで肌の老化が予防されて、素肌力をアップすることが期待できます。
また、毎日のお手入れの中で皮脂を取り過ぎてしまわないようにすることも大切なポイントと言われています。
もともと、肌は皮脂に覆われることで外からの刺激を防いで健康な肌を維持するという働きがありますので、皮脂を洗顔などで取り過ぎてしまうと、せっかくのプロテクト機能を台無しにしてしまうことになってしまいます。洗い過ぎやこすり過ぎは、肌荒れの原因になってしまうことを理解しておくことは大切です。
●目の疲れを解消
私たちは仕事やプライベートを通じて、パソコンやスマホなどの電子機器を使うことで一日中目を酷使している環境にさらされています。
目の疲れをそのままにしておくと、目がくぼんでしまったり、クマや小じわができてしまったりします。同時に、実年齢よりも見た目年齢が上に見えてしまう原因にもなってしまいます。適宜に目の疲れを取る工夫を行うことで、疲れた印象になることを防ぐことができます。最近は目元専用のホットマスクなど、目の疲れを癒すグッズも販売されていますので、そうしたグッズを利用するのもおすすめです。
◆まとめ
年齢を重ねても若くありたいというのは、誰もが願うこと。そのためには常日頃からのケアが大切と言えます。加えて、ストレスとも上手に付き合うことが必要です。ストレス解消も含めて、趣味やボランティアなど打ち込めることを見つけて取り組めば、年齢関係なく、いつまでも若くいられるのではないでしょうか。