2019.06.29
髪の長い人にとって、ヘアアレンジをするためのヘアアクセサリーは必需品ですよね。おしゃれはしたいけど、ヘアアクセサリーをいくつも買うのはちょっと…。という考えから、同じヘアアクセを使い続けている人も多いのではないでしょうか。ヘアアクセは100円ショップで販売されているアイテムを使うと、簡単に手作りすることができます。そこで今回は、初心者でも簡単に作れるとヘアアクセサリーをご紹介します。
■ヘアピン
・デコパーツを使ったヘアピン
100円ショップにはいろいろなものに使えるデコパーツが販売されていますので、それを使ってヘアアクセサリーを手作りできます。
100円ショップにはヘアピン用の金具も販売されていますので、これを使用してヘアピンを作ってみましょう。
デコパーツとヘアピン用金具を用意し、ヘアピン用金具の接着面に手芸用のボンドを塗ります。その上にデコパーツを接着すれば完成です。
お花やキャンディーなど、かわいらしいデコパーツがたくさん販売されていますので、自分だけのオリジナルヘアピンを作ることができます。
葉っぱをモチーフとした金属のデコパーツや、コットンパールなどを組み合わせると、100円ショップで作成したヘアピンに見えない、高級ヘアピンが完成します。
・ビーズを使ったヘアピン
黒のヘアピンとビーズがあれば、素敵なデコヘアピンが完成します。ワイヤーに好みのビーズを通します。ワイヤーを入れたビーズをくるくる巻いて、ヘアピンと同じくらいの長さに調整し、固定させます。接着用のボンドで黒ヘアピンの上に固定すれば、完成です。
・ボタンを使ったヘアピン
100円ショップで販売しているヘアピン用金具に接着剤をつけ、その上にプリントボタンや生成りのくるみボタンをつければ完成です。
すぐに完成するヘアピンですが、接着剤をつけたらすぐにボタンを固定させることがポイントです。接着剤はすぐに乾いてしまうので、素早く固定させましょう。
■ヘアゴム
・くるみボタンを使ったヘアゴム
布で包んだボタンをくるみボタンといいますが、このくるみボタンを使ったヘアアクセサリーはたくさん販売されています。
くるみボタンの作成キットは100円ショップで販売されていますので、いろいろなアレンジのヘアアクセサリーを作れます。
くるみボタンは布の端切れで簡単に作れますので、余った生地はとっておいてヘアアクセサリー用に使いましょう。
くるみボタンのヘアアクセの作り方はとっても簡単で、生地をボタン金具に挟みこんでボタンを作り、ヘアゴムに通せば完成です。
くるみボタンのヘアゴムはボタンが一つだけでも十分に可愛いですが、同じ生地のボタンを二つ通すと、より可愛く仕上がります。
・リボンを使ったヘアゴム
100円ショップで販売しているプレゼント用のリボンを使って、簡単にヘアゴムが作れます。
リボンの形で固定されているものを使うと、ゴムに取り付けるだけで完成します。100円ショップには樹脂を溶かして固定させてくれるグルーガンも販売されていますので、それを活用すると、リボンをキレイに固定することができます。
フェルトをリボンの形にカットし、ヘアゴムに装着してもリボンのヘアゴムが完成します。
・ビーズを使ったヘアゴム
こんなのも手作りできるの?と思うビーズのヘアゴムですが、とても豪華に仕上がるので、ぜひともチャレンジしてほしい手作りヘアアクセサリーです。
作り方はいたってシンプルで、台紙となるフェルトを用意し、そこにビーズを縫い留めていくだけです。できあがったビーズのアクセをヘアゴムに通せば完成です。
ビーズは小さいほど難易度が高くなるので、最初は大きめのビーズを使って作ると良いでしょう。大きめのビーズはヘアゴムにも通しやすいので、簡単に仕上がります。
■シュシュ
・余った生地を使ったシュシュ
生地が余ったときに、簡単にシュシュが作れます。余った生地をミシンで筒状に縫い合わせ、中にゴムを通して結び、最後にまつり縫いをすれば完成です。
子どものバッグを作ったときや、クッションカバーなどを作ったときに余った生地で、簡単に作れます。
また、着なくなった洋服のプリント部分などを使うと、おしゃれなシュシュに仕上がります。
出来上がったシュシュにレース地をはさんでみたり、チャームを縫い付けたりと、いろいろなアレンジが可能です。
・毛糸を使ったシュシュ
ヘアゴムを毛糸で包むように編んでいけば、ふわふわの可愛らしいシュシュが出来上がります。
かぎ針を使うのが苦手な人は、指編みやヘアゴムにそのまま毛糸を巻き付けてみても、可愛らしいシュシュが完成します。
・レースを使ったシュシュ
レースの穴部分を利用して、レースを使ったかわいいシュシュも簡単に作れます。レースの端から5ミリぐらいのところを縫っておき、レースの真ん中部分の穴にゴムを通して結びます。
最初に縫った端の部分にゴムを巻き込むようにして折りこみ、縫い合わせたら完成です。
■まとめ
いろいろなヘアアクセサリーの作り方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
最近では100円ショップでほとんどのアイテムが揃えられますので、まずは手作りできるキットやアイテムをそろえておくと良いでしょう。
あとは自宅にある端切れやボタンなどで簡単にアレンジができますので、いろいろなデザインのヘアアクセサリーを作ってみてくださいね。