2018.09.23
自分のことは後回しにしがちなママたち。食事も同じように家族を優先して、食べるタイミングを失って結局、ごはんを抜いてしまったり、間食でごまかしたりしていませんか?
「朝も昼もしっかり食べたいけど、そんな時間がない!!」という働くママにぴったりな食パンを使った時短レシピをご紹介します!
洗いものを最小限に! 残りものを乗せて焼くだけ(真奈/34歳/営業)
フルタイムで働いていて、外回りの営業も多いので、朝ごはんをしっかり食べないと体力が持たないんです。とくにパンが大好きで、忙しい毎日だからこそ朝に好きなパンを食べることを楽しみにしています。
まだ子どもが2歳なので、朝はイヤイヤと着替えてくれなかったり、ごはんを食べさせることに時間がかかって、ゆっくりは食べられません。そこで少ない時間のなかで効率よく、洗いものも少ない食べ方を追求した結果、たどり着いたのが「残りものホットサンド」です。
作り方は教える必要もないほど簡単! 8~10枚切りの食パン2枚をホットサンドメーカに置いて、夕飯の残りものや常備菜を乗せてサンドするだけ!
その日の気分で卵やスライスチーズを一緒にサンドしています。一番のオススメは残ったカレーですが、和風のきんぴらごぼうや、ほうれん草のおひたしも意外といけるんですよ。
洗いものも少なくて済むし、「今日はどんな味になるだろう?」とワクワクしながら忙しい朝を楽しんでいます。
サラダと合わせて簡単おしゃれランチに(まな/38歳/デザイナー)
8歳と6歳の子どもがいるのですが、寝坊はするし、食べるのは遅いし、朝から兄弟ゲンカはするし…と、出発を見送るまで戦争状態。ゆっくり朝ごはんを食べる時間なんてないので、潔くあきらめて、職場でお昼ご飯をしっかり食べるようにしています。
最近はまっているのは「パンサラダ」。子どもたちはパン派なので、なるべくバランスがよくなるようにとトーストにサラダと果物を準備。多めに作っておいたサラダに果物をミックスしてタッパーに入れたものをパンと一緒に会社に持っていきます。
職場には簡単なキッチンや冷蔵庫があるので、お昼休憩のときにパンにバターを塗って、カリカリになるまでトースト。角切りに切ったトーストをサラダや果物、好きなドレッシングと混ぜて食べると、ちょっとオシャレなカフェブランチみたいで、優雅な気持ちになれるんです。
一見手間が掛かってそうですが、めちゃくちゃ簡単なので、職場でもみんなが真似しています(笑)
あんこ×バターは無敵の味! 朝から至福の組み合わせでパワー補給!(由紀/30歳/美容関連)
私は大の甘党。仕事が忙しくて疲れがたまってくると、朝から無性に甘いものが食べたくなってしまうので、そんな時は「あんバタートースト」を朝ごはんにしています。
厚切りの食パンに格子状にナイフで軽く切り目をつけて、たっぷりバターを塗って、こんがり焼け目がつくまでトースト。市販のあんこをぜいたくにのせて食べると、朝から幸せな気分になれるんです。
一見、身体に悪そうなイメージですが、あんこの材料の小豆には糖質とたんぱく質、ビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、朝からしっかり栄養も摂れるすぐれもの。
スライスチーズを足したり、果物と一緒に食べてもおいしいんですよ。疲れたときに朝からしっかり糖分補給をするとイライラも緩和されるので、甘党さんにはおすすめです。
働くママの時短アレンジレシピいかがでしたか?「そんなに簡単でいいんだ~」と安心した方もいるかもしれません。忙しい朝にバランスのいい完璧な食事を作ろうとするとハードルが高いけど、食パンなら試せそうですよね。あくまで無理なく! 簡単に! できる範囲で毎日のごはんを楽しみましょう。
ライター:山鳥 冬
食に関するイベント企画やプロモーションをしている会社に勤務しながら、楽しみを求めてフリーのライターとして活動中。家事をまったくしない、13歳年上の夫にストレスを抱えながら、仕事に人生のやりがいを見いだす日々。結婚生活の逃避が、だんだんと加速していることが最近の悩み。