2019.03.21
おなじみの自転車で颯爽と走る桐谷さん
バラエティ番組『月曜から夜ふかし』でおなじみの桐谷広人さん。元プロ棋士の株式投資家で、今や「株主優待を使う時間が減ってしまう」ほど講演活動でも引っ張りだこ! そんな桐谷さんの魅力と株主優待生活の中身がぎゅっと詰まった「優待の桐谷さん展」が2月27日から3月5日の7日間、渋谷ロフトにて開催され、開催初日には、桐谷さんご本人によるトークショーが行われました。
「優待の桐谷さん展」
初の単独の企画展!
桐谷さんトークは爆笑の連続!
バラエティ番組『月曜から夜ふかし』でも、自宅のお部屋を公開している桐谷さん。ご自身の部屋を再現展示するという企画は、今回で2度目となります。渋谷ロフトにて開催されたトークショーのステージに、桐谷さんのトレードマークである愛用の自転車も登場するというサービスもあり、会場は大きな拍手と歓声に包まれました。
「優待の桐谷さん」企画展の全体図
今回の企画展では、桐谷さんの自宅の一室をコンパクトに再現。桐谷さんが株主優待でゲットした衣料品や優待券の数々が展示されていました。今回は写真撮影がたくさんできるというのもポイント。桐谷さんとの2ショットをSNSに投稿できるPicspotも設置されていました。
桐谷さんの優待マップ in 渋谷!
「桐谷さんの優待マップ in SHIBUYA」
トークショーでは桐谷さんが株主優待を始めたきっかけや、優待券の使い方、ご自身愛用の優待券専用のお財布なども披露され、会場に集まった桐谷さんファンのテンションは上がりっぱなし。桐谷さんってとてもお話が上手なうえに、ネタの宝庫なんです。優待券でたくさん映画を観ていたことがきっかけとなり、今や、映画評論家としても活躍しているのだとか。TV出演のきっかけや、ギャラの話など包み隠さず話す桐谷さんの人柄に、会場は終始温かな雰囲気と、笑いに包まれていました。
びっしりと優待券が詰まったケースも披露
今回の企画展が渋谷での開催ということもあり、渋谷周辺で優待券が使えるお店を紹介する「桐谷さんの優待マップ in Shibuya」が作られました。桐谷さんが実際に使用しているお店ということもあり、とても細かくリアルに使い方のポイントを説明していたのが印象的でした。映画館、飲食店、ファッションや日用品と幅広いジャンルのお店が全部で38店舗。渋谷だけでこれだけの店舗数が利用できるなんて、株主優待ってすごいですよね。
気軽に始められる株主優待
握手&撮影会の様子
株を始めるというと、構えてしまうかもしれないけれど、株主優待を目当て始めてみると、気軽にできるのでは?とのこと。実際、桐谷さんも将棋の教え子が「松井証券の社員」だったことがきっかけだったと振り返ります。桐谷さんが株を始めた時代と比べて、口座開設もとても簡単。「口座を開くだけなら無料だし、口座を開設することでプレゼントがもらえるキャンペーンの時期を狙えば、損することはありません」と笑顔で説明した桐谷さん。
グッズになって登場した桐谷さん(笑)
まずは手軽に口座を開くところからスタートして、そこから考えてみるのもいいかもしれません。現在優待銘柄は1,500社ほどあるとのこと。そのうちの100社以上がなんと5万円以下で購入できる優待株なのだそう。「株主優待は少額投資家にこそメリットが大きい」と桐谷さんが力説していたように、手軽にそしてお得に感じられる身近な投資なのです。
桐谷さんにきく!株主優待の魅力
桐谷さんに教えてもらおう!
優待券を使い切るために、颯爽と自転車で街を走り抜ける桐谷さんの姿がおなじみですよね。優待券は使用期限があることを難点としながらも「いつまでにどうやって使い切ろうかな」といろいろと考えることが楽しいのだそう。優待券をきっかけに映画に誘ったりすることもできるとのこと。「はじめてみようかな」「株主優待ってどんなものがあるのかな」と気になったら、桐谷さんの講演や、こういったイベントに参加してみるのもいいかもしれません。
取材・文/タナカシノブ