2016.12.22
【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】
ライター名:しらせゆみこ
もうすぐ世界中の子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやってきますね。
我が家も引っ越しを機にクリスマスツリーを買いました。
以前の家はスペースがなくて飾るのを断念していたので、夢が叶って嬉しいです♪
子どもとウキウキしながら飾りつけをしました。
いかがですか?それなりに見栄え良く見えていませんか!?
飾りつけしたオーナメントはすべてプチプラのもの(笑)。
ダイソーやニトリ、フライングタイガーなどで購入しました。
仕上げにダイソーで買った雪わたをツリーにふわっとまとわせて。
今回飾るにあたって、プチプラな飾りつけでも素敵にみえるよう気をつけた点があります。
・自分の家のリビングに調和する色にする(うちの場合はモノトーンを中心に)
→そうするとツリーもインテリアに溶け込み、浮いた感じがしません。
・使う色を限定する
→目に優しく落ち着いたイメージになります。
・キラキラアイテムだけでなく、くすんだ(マットな)オーナメントも
→ぐっと大人なイメージに。
・色は極力おさえるが、大小さまざまなオーナメントにする
→小さい丸、大きい丸、雪の結晶…などバラエティに富んだオーナメントにすることで単調さを防ぐ
厳選することで安っぽくみえないツリーが完成したと思います♪
トップの星も購入しようかと思いましたが、予算内でこれだ!というものがなかなかなく…これまた百均の折り紙で作っちゃいました!
星の折り方はネットで検索すると出てくるので、ご興味のある方は作ってみてくださいね。
金色や銀色の折り紙だとさらにゴージャス感が出ます。
クリスマスだけでなく、年中インテリアとして飾っても可愛いのでオススメです。
またツリーに前回ご紹介したフォトプロップスも飾ってみました。
なんだかツリーがおしゃべりしているような演出ですよね(笑)。
アドベントカレンダーも簡単に手作りしてみました。
折り紙でテトラ折りにして中に無印良品で購入した小さなお菓子を詰めました。
子どもは毎日「今日は何が入っているかなぁ~♪」と食べるのを楽しみにしています。
少しの工夫でクリスマスが何倍も楽しくなります。
ぜひママの手をちょっぴり加えたあったかいクリスマスをお迎えください♪