2018.11.19
2019.12.02
私たちの暮らしを支えてくれる、100円ショップのグッズたち。バリエーションが豊富なだけでなく、クオリティも日々進化しています。中には予想を遥かに上回る活躍を見せて、ちまたで話題になることも。そんな100均グッズにスポットを当てて、コストパフォーマンスに優れた商品を皆様にご紹介していきます。
キュートなデザイン&使い勝手抜群な「ラベル期限」と「ラベルDATE」
余った食材を収納する時に使う“保存パック”。食材保存に便利なアイテムですが、パックに移し替えると使った日にちや賞味期限を忘れがちになりますよね。「パックに直接書いてるよ!」という人も多そうですが、一度書いてしまうと使いまわすことができません…。そこで今回は、パックを汚すことなく賞味期限などが書けるキャンドゥの「ラベル期限」と「ラベルDATE」をピックアップ。2つの便利アイテムは、どんな使い心地になっているのか早速チェックしていきましょう!
「ラベル期限」と「ラベルDATE」はシンプルで大人可愛いデザインのラベル。保存パックに貼る以外に、“おしゃれステッカー”としても活用できます。2つとも片手で簡単にちぎれるタイプなので、ハサミを使う必要もありません。
ラベルに賞味期限と食材をマジックで書いてみます。薄い表面ですが滲むことも無く、マジックでパックが汚れる心配もなさそう。「ラベル期限」には“賞味期限”と“消費期限”があらかじめ書いてあるので、どちらかを丸で囲めばOK!「ラベルDATE」は、食材と使った日にちを手書きしてくださいね。
パックが何度でも使いまわせる親切設計
それでは実際に透明なパックに貼ってみましょう。シンプルだった透明のパックに彩りが加わって華やかに。続いて「ちゃんと剥がせるかな?」と思いパックからラベルを取ってみると、簡単に剥がすことができました。シールの剥がし跡も残ることが無いので、パックを何度も使い回せますよ。すぐに剥がせますが粘着性は申し分なし。手に残ることも無く、料理中でも安心です。
購入した人からは、「こんな商品を待ち望んでた!」「パックが華やかで冷蔵庫がお花畑みたい」「パックが使いまわせるからエコにもなるね」「可愛すぎてすぐ使いたくなっちゃう…」「これが100円のクオリティだとは…」と好評の声が続出。パックを無駄にしたくない方は、「ラベル期限」と「ラベルDATE」を購入してみては?
文/井坂優実