2019.12.19
私たちの生活を支える100円ショップのグッズたち。中には予想を上回る活躍を見せて、ちまたで話題になることも。そんな100均グッズにスポットを当てて、徹底レビューしていきます!
クリスマスカードなどを作るのに一役買う「グリッターのり(10ml×6本)」
クリスマスはもう目と鼻の先。自宅や友人の家でクリスマスパーティーを予定している人も多いはず。今回は、クリスマスカードや絵を描くのにうってつけな「グリッターのり(10ml×6本)」をダイソーで購入しました。同商品の利用者は多いようで、ネット上からは「とにかくラメがきれい」「結構描き心地がいい」と大絶賛の声が。一体どのような使い心地なのか、さっそくレビューしていきましょう!
クリスマスカラーが揃っているのはありがたい!
同商品はペン型のチューブでとてもコンパクト。ゴールド、レッド、グリーンなどクリスマスを彷彿とさせるカラーが揃っています。のりの中にはラメが入っており、宝石のようにキラッと輝いていました。
チューブの先端は丸みを帯びた透明なキャップに覆われています。キャップを開封すると、細いペン先がお目見え。ペン先の口径は約1mmと細く、鉛筆などと同じ感覚で絵を描けるかも。キャップが少しかたいので、小さな子どもが使う時は開けてあげてください。
チューブを押してみたところ、ゆっくりとラメ入りののりが出てきました。急に中身が飛び出すこともないため、描きやすさバツグン! なお描いた部分は、約30分くらいで乾きます。のりを盛ってデコレーションした場合、おおよそ8時間ほどで乾燥する模様。
子どもからもかわいいと大好評!
今度は実際に絵を描いてみましょう。ゴールドを使って星を描いた結果、なかなか映える仕上がりに。色のバリエーションが豊富なおかげで、クリスマスツリーなどもきれいに描けますね。違う色同士を混ぜ合わせたり、乾いたのりの上に重ねて描くのも面白そうです。
実際に購入した人からは、「子どもが『かわいい!』と大喜び。クリスマスはお絵かきを楽しもうと思います」「クリスマスカードを作るために購入した。ペン先が細くてすごく描きやすい!」と好評の声が多数上がっています。
キラキラした絵や文字をデザインできる同商品で、ぜひクリスマスを満喫してみてはいかが?
文/井坂優実
※商品はライターが購入した私物のため、既に完売済みの可能性もあります。メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
※実際に使用する際は商品の取扱説明書などをご確認のうえ、正しくお使いください。