2019.12.13
私たちの生活を支える100円ショップのグッズたち。中には予想を上回る活躍を見せて、ちまたで話題になることも。そんな100均グッズにスポットを当てて、徹底レビューしていきます!
見た目がかわいいコンパクトなジョウロ!
家庭菜園やガーデニングなどで活躍するジョウロ。しかし、意外と大きくて収納場所に困ったりしますよね。そこで今回紹介するのは、ダイソーで購入してきた「ペットボトル使い分けジョウロ」(ダイソー)。ペットボトルに取りつけるタイプの簡易ジョウロです。
ネット上からは「小さくて見た目もかわいい!」「コンパクトに収納出来て助かってる」などの声が相次いでいました。さっそくペットボトルを用意して、ジョウロの使いやすさをチェックしてみましょう!
出す水量をコントロールできる!?
同商品には1パックに2種類のジョウロが同梱。水の出る穴が1つの「ピンポイントタイプ」と、いくつもの穴が空いている「シャワータイプ」です。ピンポイントタイプは、黄色い三角コーンのような見た目。先端の穴から水が出てくる仕組みのようす。シャワータイプはひまわりのような見た目で、針ほどの穴がいくつも空いていました。
まずはシャワータイプのジョウロをお試し。水が入った500mlのペットボトルを用意し、キャップを外します。続いてひまわりのようなジョウロを、ペットボトルキャップの要領でクルクルと装着。
」ペットボトルを下に傾けて“グッ”と握ってみると、ジョウロの先端からシャワーが出てきました。握る力によって水量が変えられるため、水を撒く量がコントロールできますよ。
コンパクトなジョウロに絶賛の声が
続いては、ピンポイントタイプのジョウロを試してみましょう。三角コーンのようなジョウロを、先ほどと同じようにペットボトルへ装着。傾けて“グッ”と押してみると、細い1本の水がジョウロから噴射されました。
水をあげたい場所へピンポイントに使えるため、小さな鉢などには最適です。たくさん水をあげたい場合は、2リットルのペットボトルを使ってもいいかもしれませんね。
実際に商品を購入した人からは、「空になったペットボトルを活用できてとってもエコ」「コンパクトで取り回ししやすいため、より家庭菜園がはかどりますよ」「握る力によって、水の出る量を変えられるのはありがたい」「デザインがかわいくて子どもが喜びます」と絶賛の模様。コンパクトなジョウロで、気兼ねなく家庭菜園などを楽しんでみては?
文/井坂優実
※商品はライターが購入した私物のため、既に完売済みの可能性もあります。メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
※実際に使用する際は商品の取扱説明書などをご確認のうえ、正しくお使いください。