2019.06.21
2019.12.01
私たちの生活を支える100円ショップのグッズたち。中には予想を上回る活躍を見せて、ちまたで話題になることも。そんな100均グッズにスポットを当てて、徹底レビューしていきます!
<先週いちばん人気だった100均アイテムはこれ!>
ダイソー「水切りゴミ袋キーパー」三角コーナーに別れを告げる画期的な使用感!?
“手の甲”につけるタイプの変わった水鉄砲!
“水鉄砲”と聞くと、普通は拳銃の形を思い浮かべると思います。しかし今回ダイソーで購入してきた「水鉄砲 トリプルシューター」は、普通の水鉄砲とは全く違うタイプ。“拳”にそのまま取りつける、カッコいい3連水鉄砲です。一体どんな使い心地なのか、実際に使って試してみましょう。
“3連射”で相手をビックリさせよう!
同商品は、マジックテープを手のひらに巻きつけて拳に装着する水鉄砲。給水タンクと水鉄砲本体がチューブでつながっており、給水タンクは握って使います。まずは給水タンクに給水開始。タンクについているキャップを外し、タンク内を水で満たしていきます。そして籠手のような見た目の水鉄砲本体を、手の甲に装備。これでいつでも撃てる状態になりました。
トリガーは給水タンクについている“噴射ボタン”。親指でスイッチを押すようにして、“グッ”と押し込みます。すると拳についた水鉄砲本体から、“ぴゅーっ”と“3連”で水が噴射! 連射性も申し分なく、短いスパンで押してもしっかりと水が出てくれます。しかし給水タンクが小さいため、こまめな給水が必要不可欠。
気になる飛距離ですが、思ったよりも遠くまで届きました。3つの噴射口から同じだけの水量が噴射され、およそ3メートル先の標的に命中。狙った相手を驚かせるのに、十分なスペックを備えています。
変わった水鉄砲でみんなを驚かせよう!
同商品には“カッコよさ”以外にも嬉しいところが。水鉄砲本体を給水ポンプに巻きつけることにより、かなりコンパクトにできます。ポケットにも入るサイズなので、公園や旅行先に持っていく際にとっても楽チン。お風呂で遊んだ後も、おもちゃボックスに入れやすそうです。
同商品を購入した人からは、「意外と飛距離があってビックリする」「手の甲につけるって、ロマンにあふれていますよね」「気づいたら楽しくて40分ぐらい遊んでしまった…」「最初は水鉄砲だと思わないから、一緒に遊んでいる人を驚かせるのが楽しいです」と好評の声が続出。「普通の水鉄砲ではつまらない!」と思っている人に、是非おすすめしたい水鉄砲です。
<ひとつ前の100均記事に戻る>
文/井坂優実
※商品はライターが購入した私物のため、既に完売済みの可能性もあります。メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
※実際に使用する際は商品の取扱説明書などをご確認のうえ、正しくお使いください。