2019.05.02
大人気の「ムーミン屋敷ツアー」はマストで訪れたい!
休みの日のお出かけは楽しいけれど、アトラクションを楽しむために行列に並んだり、限られた時間でたくさん遊びたい!と歩き回ってしまい、帰宅したら疲労でぐったり……なんてことも少なくないですよね。
ということで、今回ご紹介するのは、のんびりと遊べて、心も体もリラックスできるテーマパークです。3月16日、埼玉県飯能市に「ムーミンバレーパーク」がオープン! ムーミンの優しい世界観に浸れる素敵なスポットが誕生しました。
「ムーミンバレーパーク」
ムーミン一家と仲間たちがお出迎え!
メッツァ入り口の看板
「ムーミンバレーパーク」は、北欧のライフスタイルを体験できるテーマパークとしてオープンした「メッツァビレッジ」内に誕生しました。メッツァとは、フィンランド語で「森」を意味します。宮沢湖のほとりに広がる「メッツァビレッジ」は、広大な自然に囲まれた、緑豊かでとても静かな場所にあります。
「ムーミンバレーパーク」の位置を確認!
ショッピングも楽しめるスポット
看板など、案内がたくさん出ているのでどこに行くにもわかりやすい!
湖を眺めながら「ムーミンバレーパーク」までのお散歩を楽しみましょう
この「メッツァビレッジ」の入り口から、15分ほど歩いたエリアに誕生したのが「ムーミンバレーパーク」です。湖や自然を眺めながら、家族でのんびりおしゃべりしながら、楽しいお散歩ができちゃいます。「ムーミンバーレーパーク」の入り口に到着すると、可愛いフォトスポットがお出迎えしてくれます。パークに入る前から、シャッターを押す手が止まりません!
入り口手前のフォトスポット!
ムーミンの世界へようこそ!
パーク内のあちこちでグッズの購入が可能です!
パーク入り口付近には、ショップやカフェが並び、その先にムーミンの物語を体験できるアトラクション、レストラン、ショップ、展示施設といったさまざまなスポットが広がります。
「海のオーケストラ号」より
「リトルミイのプレイスポット」より
スタッフさんの制服も可愛い!
パーク内でひときわ目を引くのが、ムーミン一家が暮らすムーミン屋敷です。外から見るだけでも、とても可愛いのですが、ガイドさんが屋敷内を案内してくれる「ムーミン屋敷ツアー」はマストで体験しておきたいところ。地下1階から地上3階のムーミン屋敷で暮らす、ムーミン達の暮らしを覗き見ることができちゃいます。ムーミンの部屋はもちろんのこと、ムーミンパパ&ママの部屋、リビング、キッチンだけでなく、インテリアや小物まで細かく再現されています。
ムーミン一家が暮らす「ムーミン屋敷」
なんと、ムーミン屋敷内のインテリアはすべて、フィンランドを中心に、ヨーロッパで買い付けしてきたものというこだわり。実際に絵本に登場していないアイテムでも、「ムーミンの部屋にはこんなものがありそう」「ムーミンママならこんなインテリアを飾りそう」と想像しながら選んだそうです。テーブルに並ぶ美味しそうな食事には思わず手を伸ばしたくなっちゃうかも。
作者トーべ・ヤンソンさんを深く知る!!
雲にのったムーミンがお出迎え
光と映像で楽しむ、アートなムーミンの世界
展示スペース「コケムス」には体感展示スペース、常設展、企画展、セレクトショップやカフェが併設されています。「コケムス」とはフィンランド後で「体験」を意味します。あちこちにフォトスポットが設置され、アートを感じながらトーべ・ヤンソンさんの人生、そしてムーミン誕生を含めたムーミンの歴史が楽しむことができます。
パーティー気分を楽しもう!
ユニークなメニューが楽しめるカフェレストランは、夜の森で開かれるパーティーをイメージしています。ムーミングッズを買えるスポットはパーク内にたくさんありますが、お土産にぴったりのアイテムを探すなら、「コケムス」に併設されたセレクトショップがおすすめです。ここでしか買えない限定グッズもたくさんありますよ。
青空の下でショーを楽しむ!「エンマの劇場」
ショーは1日3回開催!
ムーミン屋敷前を流れる小川を挟んだ場所にある「エンマの劇場」ではムーミンの物語に登場するキャラクターによるショーが行われます。ムーミンと仲間たちが歌って踊る! 「ムーミン、そんなこともできちゃうの?!」という演出もあるので、子どもたちと一緒に青空の下、楽しい物語の世界に浸ってみませんか?
絵本の世界から飛び出してきたよう
スナフキンとおしゃべりしたくなる!
パーク内のベンチには、原作小説の文章が記されています!
スリル満点のアトラクション「飛行おにのジップラインアドベンチャー」
もっとアクティブに過ごしたい! という方には、湖を滑車で横断するアトラクション「飛行おにのジップラインアドベンチャー」がおすすめです。往復約400mもある湖を滑空する、スリル満点の体験型アトラクションです。こちらは幼稚園児や未就学児、小学校2年生までは体験できないので、パパ、ママが挑戦する、勇敢な姿を見せるのもアリかも?! 小さなお子様にオススメの一押しスポットはおさびし山エリアにある「ヘムレンさんの遊園地」です。楽しい仕掛けがいっぱいのヘムレンさんの遊園地は無料で楽しめるスポットです。自走式のメリーゴーランドは、結構いい運動になります!
「ヘムレンさんの遊園地」
メリーゴーランドは自走式!張り切って漕ぎましょう!
2019年は日本とフィンランドとの外交関係樹立から100周年目を迎える記念の年。「ムーミンバレーパーク」の他にも、「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」(4月9日〜6月16日まで東京・森アーツセンターギャラリーにて)が開催されたり、ムーミンの新作アニメーションが4月から放送されたりと、ムーミンの世界観に浸れるチャンスがいっぱいです。この機会に、もっともっとムーミンの世界を知ってみませんか。
最新情報は公式サイト・公式SNSでチェック!
◉ムーミン物語:moomin-monogatari.co.jp
◉「メッツァ」公式サイト:metsa-hanno.com
◉「メッツァ」公式Facebook:@metsavillage
◉「メッツァ」公式Twitter:@Metsa_Official
◉「メッツァビレッジ」公式Instagram:@metsavillage
◉「メッツァ」公式note:note.metsa-hanno.com
◉「ムーミンバレーパーク」公式Instagram:@moominvalleypark
◉「ムーミンバレーパーク」公式Facebook:@moominvalleypark
取材・文/タナカシノブ