2019.04.23
日本人にとって、今も昔もあこがれのリゾート地、と言えばハワイではないでしょうか。
毎年年末には大勢の芸能人が年越しに訪れ、一般人の海外旅行先としても、常に上位を占める「ハワイ」。
そんなハワイ旅行の幸せは、ぜひお土産と一緒に周りの人にも分けてあげたいもの。今回は、選んで楽しい、もらって嬉しいハワイの鉄板土産をご紹介します。
<1.ハワイのお土産、みんなはどんな人に、どんなものをあげているの?>
ハワイのお土産、と聞いて、多くの方が思い浮かべるのは「マカダミアナッツ入りチョコ」ではないでしょうか?
今やすっかり定番となったこのチョコを販売している「Hawaiian Host(ハワイアンホースト)」が2013年に行ったアンケートによると、ハワイのお土産を購入する人数は、平均で13人、予算は合計で39,000円だということでした。
お土産人数の多い人では、35人以上と答えた人もいるそうです。
すごい人数ですね。
ちなみにどんな人にお土産をあげているかというと、
1位:上司
2位:ママ友
3位:女子会仲間
4位:習い事の先生など、お世話になっている人
でした。
そして、もらって嬉しいお土産のランキングはというと、
1位:マカダミアナッツ
2位:ブランドクッキー
3位:コナコーヒー
4位:ハワイの雑貨
その他:お守り、Tシャツ、パンケーキミックスなどでした。
もらって嬉しいお土産の上位を、ほぼ食品が占めているんですね。
確かに、気軽に受け取れて、しかもハワイの気分を味わえる食品は、誰もが歓迎するお土産なのでしょう。
さらに、もらって困るお土産のランキングも発表されていて、
1位:置物
2位:キーホルダー
3位:めずらしいお菓子
4位:民芸雑貨
その他:サイズの合わないTシャツ、化粧品などでした。
置物や民芸雑貨は趣味に合わなければ飾れないし、めずらしいお菓子は食べにくい、化粧品は人によっては肌に合わないなど、使えないけど捨てられない、そんなものが上位に来ています。
つまり、ハワイのお土産を選ぶなら、誰もが食べられる食品であればほぼ間違いがない、ということが分かりますね。
<2.これでキマリ!ハワイの鉄板土産>
ではさっそく、1.のもらって嬉しいお土産のアンケート結果を参考にご紹介していきます。
①お菓子類
ママ友など、ファミリーや上司、同僚や知り合いにあげるばらまき土産としても重宝するのが「お菓子類」。
ハワイにはおいしいお菓子がたくさんあります。
・ホノルル・クッキーカンパニーのクッキー
パイナップルの形をしたこのクッキーは、マカダミアナッツやココナツ、コナコーヒーなど、ハワイならではのフレーバーを混ぜ込んで焼き上げたクッキーに、チョコレートがディップされていて、その味はもちろん、パイナップル型のパッケージに入ったものなど、見た目もとっても「ハワイ」らしく、喜ばれること請け合いです。
・ハワイアンホーストのマカダミアナッツチョコ
これぞハワイの定番、今や日本でも購入することは可能ですが、それでもこのおいしさは譲れません。
なんといっても、世界で初めてマカダミアナッツチョコを作った老舗のチョコレート会社であり、創業者はなんと日系三世のマモル・タキタニさんなのです。
ちょっと親近感が湧きますよね。
詰め合わせの種類も豊富なので、予算に合わせて選びやすいというメリットもあります。
・エッグスンシングスのパンケーキミックス
日本に進出し、パンケーキブームを引き起こした「エッグスンシングス」。
このふわふわ食感のパンケーキを再現できるパンケーキミックスは、サイズもいろいろあり、お値段もお手頃。
ファミリーやパンケーキ好きの友人へのお土産として喜ばれること間違いなしです。パンケーキにかけるシロップやハチミツも一緒に購入できますよ。
②コーヒー
・コナコーヒー
お菓子以外で、ハワイのお土産の定番といえば「コナコーヒー」。
ブルーマウンテン、キリマンジャロと並び、世界三大コーヒーの1つと言われ、甘い香りが特徴の、苦みも酸味もまろやかなコナコーヒーは、産地が限定され、生産量は世界のコーヒー豆全体のわずか1%ほどです。
100%のコナコーヒーは、コーヒー好きの方へのお土産には、ぜひコーヒー専門店で購入して下さい。
・フレーバーコーヒー
コナコーヒーでなくても、おいしいコーヒーはハワイにたくさんあります。
例えばLIONコーヒーはフレーバーコーヒーと呼ばれる、マカダミアナッツやチョコなどの香りを楽しめるコーヒーが人気です。
スーパーマーケットに行けば色々な種類が売られているので、こちらもおすすめです。
③ハワイの雑貨
食品ではない雑貨は、好き嫌いが分かれるところでもありますが、オススメをご紹介しています。
・エコバッグ
有名スーパーマーケットや店舗では、どこの場所でも大体そのお店デザインのエコバックが売られています。
ホノルルにあるオーガニックスーパー「ホールフーズマーケット」や「ダウン・トゥ・アース」のトートバッグやエコバッグは、ハワイ感満載で、買い物袋としての役割を果たすためにマチが広く、容量もバッチリ。
パンケーキミックスを紹介した「エッグスンシングス」のロゴが入ったエコバッグも可愛いですね。
気軽に使えるので、ママ友へのお土産としてぴったりです。
<3.お土産を買う時、気を付けること>
せっかく買ったお土産も、相手に喜んでもらえなければ苦労して探した意味がありません。
また、持って帰ってくる途中にお土産が破損してしまい、ダメになってしまった、などの話もよく耳にします。
そんなことのないよう、お土産を買う時には、こんな点に注意して下さい。
①あげる人リストを作る。
あげる人数がどうしても多くなる海外のお土産。配ろうと思ったら個数が足りなかったという話もこれまた「海外土産あるある」です。
これを防ぐため、あげる人リストを作っておきましょう。
②まとめ買いするものはネットで注文するのも「アリ」。
あげるものが既に決まっていて、それも大量に必要なら、重い荷物を持ち帰る労力を減らすためにも、便利なネット注文を利用するのも「アリ」です。
③お土産情報を仕入れておく
効率的にお土産を買うためにも、失敗しないためにも、お土産情報をリサーチしておくことは大切です。
④相手の顔を思い浮かべながらお土産を選ぶ
ぜひハワイの楽しさやおいしさを、みなさんの周りの人に、分けてあげて下さいね。