2018.05.16
2019.11.30
こんにちは。1歳、年長、小学5年生、年の差兄妹の子を持つ働くママ矢那奈美です
我が家の5年生になる長男は週末に少年野球をしており、ほぼ土日祝日は不在です。さらに旦那もコーチで行ってしまうため、筆者・次男・末っ子の3人は留守番になります。
車にも乗って行ってしまうので、遠出もあまりできません。つまらないなあ~と思うこともありますが、そこは気分を変えていかに楽しくできるかを色々考えて過ごしてます。長男が打ち込めるモノが見つかってとても楽しく野球をしているので応援してあげたいのです。
けれども残されたチビ達とこれからの気持ち良い季節の中、お外遊びをたくさんさせてあげたいけど、毎回近所の公園では飽きてしまいます。
そこでちょっとしたアイデアで楽しく過ごせるアウトドアな遊びをご紹介しますね。
■家の遊びを外でするだけでピクニック気分
家の中にいて遊んでいても、マンネリになってしまい子供もTVばかり見て飽きてしまいます。そこで、家で遊んでいることをそのまま外に持って行ったらどうだろう?と試してみました。
家の駐車場にレジャーシートを敷いて、テーブルを置き、イケアのおもちゃのテントをセッティングしてみました。お楽しみのお菓子も持っていきます。
遊びは家の中で遊んでいた、次男は仮面ライダーのベルトセットや恐竜のおもちゃ、末っ子はお絵描きセットや音のなる絵本などなどです。
外に出るだけで、とても気持ちが良くて気分も変わります。自分用にもお菓子とコーヒーを持参してピクニックのようです。
子供達も外が大好きなので喜んでいました。家の中と同じ遊びをしているのに、中と外ではこんなにも気分が違うんだなと、大人でも感じたので子供達はなおさら新鮮だったようです。外なので、コンビカーで遊んだり、ラジコンをしたりもできます。
外での遊びも飽きたらすぐに家に帰れるので、親も楽に遊ばせられます。
我が家にはお庭がないのですが、家の前でも十分に楽しむことができましたよ。
家の中の遊びを外に出しただけです。
■洗い桶に水を張って、スーパーボールすくい
大き目の洗い桶に(この時はダブトラという洗濯用のカゴです)水を張って、スーパーボールを浮かばせて金魚すくい用の網ですくうという、屋台ゴッコの遊びです。
これは近所の友人が誘ってくれた遊びなのですが、とても手軽で子供達に大うけでした。
金魚すくい用の網が必要になりますが、これはお玉などでも十分に代用できます。浮かばせるものも水に入れていいものなら何でもアリです。友人はスーパーボールのほかに金魚のおもちゃも入れてくれて気分は金魚すくいでしたよ。
単純な遊びですが、子供達は夢中になってすくって大笑いしながら楽しく遊んでいました。そのうち水をかけあう水遊びになってしまいました。
それもまた、楽しくて見ている私もキラキラとした水がきれいで気分転換になりましたよ。
もちろん親たちコーヒーを飲みながら見てるだけでーす。
この遊びはビショビショになる可能性大なので、お着換えを用意してサンダルで遊んでくださいね。
水とスーパーボールという子供が大好きなアイテムの組み合わせ!
■ちょっとしたアイデアだけで、特別なことは不要です!
どこか遠出して遊びに行くことも楽しいですが、こうやって少しの工夫でお家の近くで楽しく遊ぶこともできますよ。子供もまだ小さければ単純な遊びで十分に楽しく過ごしてくれます。そして家の近くで遊ぶと疲れたらすぐに帰れて休めるというのも利点だとおもいます。
これからの季節、さわやかな日はピクニックゴッコ、もっと暑くなったら水鉄砲や水風船、真夏はプールと近所遊びを充実させていきたいと思っています。家の近くで遊んでいると、通りすがりのお友達が寄ってきたりして遊びが盛り上がることもたくさんあります。
究極の安・短・近のレジャー、試してみてはいかがでしょうか?
これが本当のピクニック。たまには遠出もするのです。
CHANTOママライター/矢那奈美