2017.12.18
【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】
ライター名:古賀麻衣
寒くなって来て、皆さん体調など崩されていませんか?寒くなるにつれて、空気が澄んでイルミネーションがより輝く季節になりました。我が家は、私も子ども達もイルミネーションが大好き!なんだかワクワクしたり、心がときめく感じがします。また、子どもにとって、普段とは違う夜のお出かけってすごく嬉しいものなんですよね♩
そして、最近のイルミネーションて、本当に凄いんです!カップルが多く訪れているイルミネーションもありますが、子どもを中心に家族で楽しめるところもたくさん!今回は、都内近郊のファミリー向けイルミネーションをご紹介します。
家族にお勧め!国営武蔵丘陵森林公園
先日、私たち家族が訪れたのは、東武東上線の森林公園駅からバスですぐの国営武蔵丘陵森林公園のイルミネーション。こちらの公園、ものすごく広い敷地で、昼間はレンタサイクルができ、家族でサイクリングが楽しめます。また、アスレチックや子どもたちが飛び跳ねて遊べるぽんぽこマウンテンなどがあり、一日中楽しめる公園です。
私たちがこちらのイルミネーションを見に行ったときは、まだちょうど紅葉がきれいな時期の「紅葉見ナイト」。森林公園は、毎年、10月の「ハロウィンナイト」から11月の「紅葉見ナイト」、12月から1月の初旬までの「スターライトイルミネーション」と季節に合わせて変わるイルミネーションが楽しめます。どのイルミネーションも、子どもが楽しめる工夫がたくさんあります。
①地元のアーティストが作った光のアート
森林公園では、子どもがよく知っているテーマで作った作品や、子どもが実際に触れて、遊んでもよい光のアートがあります。地元の高校生や社会人のアーティストが作ったもので、子ども達が好きなボールを使ったアートなどで、我が家の子どもたちも大喜び。綺麗で温かみがある作品ばかりでした。
②コンサートやゲーム、手作り体験
イルミネーションだけでももちろん楽しめるのですが、森林公園のイルミネーションはどれもストーリー仕立てになっています。入場ゲートの近くではそのストーリーにあった参加用紙をもらい、ヒントを集めていくフィールドラリーに参加できます(スターライトイルミネーションのストーリーのテーマは「海賊」です♪)さらに、ナイトバンジートランポリン体験や、森のキャンドルナイト、光のらくがきや、フォレストコンサート、切り絵をロウソクの灯りで照らし出し、オルゴールの音を交えた新感覚紙芝居など、もりだくさんな内容。日程によって、行っている内容が違うのでHPでチェックしてみてください。
③寒くて、暗い中で食べるおいしいグルメ
園内では3か所小さなカフェがあるので、お腹がすいても大丈夫!あったかーいうどんや、味噌おでん、あつあつチーズドリアなど、寒い中みんなで食べたら心も温かくなりそうですよね。子どもが喜ぶソフトクリームや光るアメも人気です。我が家の子どもたちも光るアメを食べてお祭り気分で楽しんでいました。
都内近郊のおすすめイルミネーション
森林公園以外でも、家族で楽しめるイルミネーションはたくさんあります。
・さがみ湖 イルミリオン ★体験型イルミネーション
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/illumi/
・としまえん ウィンターファンタジア ★プロジェクションマッピングも楽しめる!
http://www.toshimaen.co.jp/index.html
・西武園 イルミージュ ★「超特急」の歌とのコラボレーションや世界の国々をモチーフにした光
http://www.seibu-leisure.co.jp/illumi-ju/index.html
・国営昭和記念公園 Winter Vista Illumination ★噴水の水面にうつるライトが幻想的
ぜひ、温かい格好でイルミネーションを楽しんでくださいね♪