2019.08.05
2019.12.01
自然公園や緑地など、自然スポットの中でも、休憩できる芝生やベンチがある場所や、歩きやすい散策路のある場所、またはアスレチックなどのレジャーも楽しめる場所が子連れでのお出かけにはオススメです。
また、子どもも参加できる自然体験プログラムが充実している施設も要チェック!
ピクニック気分で気軽に自然に触れることができるスポットを、都立野山北・六道山公園でパークレンジャーとして働く丹星河さんに教えてもらいました。ルールとマナーを守って自然を満喫しましょう!
1.都立八国山緑地
―なだらかな散策路と広い芝生でのんびりピクニック―
野鳥観察にもおすすめ
園全体がナラやクヌギなどの雑木林で構成され、スタジオジブリ作品『となりのトトロ』の舞台モデルにもなったと言われる場所。駅からのアクセスも良く、なだらかで歩きやすい約1.9kmの尾根道や、ベンチと縁台のある芝生広場もあるので、お子さん連れにもオススメです。園内にある「ふたつ池」の周辺は野鳥と出会えるバードウォッチングスポット!「広場には木陰があり、眺めも良いので、のんびりとピクニックしても気持ちが良いですよ」
■パークレンジャー・丹さんのオススメポイント
「広場には木陰があり眺めも良いので、のんびりとピクニックしても気持ちが良いですよ」
■公園情報
【都立八国山緑地】
住所(パークセンター/管理所):東京都東村山市諏訪町2・3丁目、多摩湖町4丁目
TEL:042-393-0154 (8:30〜17:30)
アクセス:西武線「西武園駅」より徒歩5分
駐車場:なし
HP:https://www.sayamaparks.com/hachikokuyama/
なだらかな尾根道を散策
2.都立挟山公園
―春に桜、秋に紅葉。美しい水景も楽しめる―
春にはソメイヨシノ、ヤマザクラなどが園内を彩る
園の西側の堤防からは多摩湖を一望でき、堤防付近は桜の名所としても有名。湖からの流水や狭山丘陵の湧水でできた宅部池(通称、たっちゃん池)の周りにはイロハモミジやハナミズキが見られ、新緑と紅葉の季節に、美しい景観が楽しめます。勾配の緩やかなバリアフリールートや、オムツ交換のできるトイレや授乳施設もあり、小さな子ども連れでも安心です。
■パークレンジャー・丹さんのオススメポイント
「原っぱにはバッタがたくさん!小道をたどって雑木林を探検するのもおすすめです」
■公園情報
【都立狭山公園】
住所(パークセンター/管理所):東京都東村山市多摩湖町3-17-19
TEL:042-393-0154 (8:30〜17:30)
アクセス:西武多摩湖線「西武遊園地駅」より徒歩5分
駐車場:あり(45台)
HP:https://www.sayamaparks.com/sayama/
歩きやすく舗装された道が続く
3.東大和市立狭山緑地
―体を動かし、自然に親しむ―
木漏れ日が美しい緑地内の休憩スペース
緑地の近くにはプラネタリウムを備えた郷土博物館や、約10種類の遊具が点在するフィールドアスレチックコースがあり、週末でも混雑を避けてゆったりと楽しめる穴場スポットです。天気の良い日には、緑地内の休憩スポットから富士山が見えることも。郷土博物館では、定期的に自然観察会を開催しており、館内の展示では「狭山丘陵とくらし」をテーマにした展示を見ることができます。
■パークレンジャー・丹さんのオススメポイント
「とにかく体を動かすのが大好き!というお子さんにオススメ。郷土博物館があるので、知識欲の高まる年ごろのお子さんも満足できるはず!」
■公園情報
【東大和市立狭山緑地】
所在地:東京都東大和市奈良橋1
アクセス:西武線「東大和市駅」、または、JR「立川駅」よりバス(イオンモール行き)「八幡神社前」下車
駐車場:あり
HP:https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/34,53196,360,html
自然の中で体を動かそう!
4.さいたま緑の森博物館
―子どもも参加できる自然体験プログラムが充実―
親子連れも歩きやすい大谷戸湿地エリア
里山の自然そのものを展示とした野外博物館。四季を通じて里山の環境を生かしたイベントが開催され、2歳から参加できる「里山ようちえん」や、小学生以上を対象にした「里山体験教室」など、子どもから大人まで楽しめる自然プログラムも充実しています。案内所にはスタッフさんが常駐しているので、ぜひ立ち寄っておすすめコースや、その時季に見られる生きもの情報をゲットしていきましょう。
■パークレンジャー・丹さんのオススメポイント
「手入れされた雑木林や、こじんまりした田んぼなど、変化に富んだ里山環境が魅力。だからこそ、いろんな生き物にも出会えます」
■公園情報
【さいたま緑の森博物館】
住所(博物館案内所):埼玉県入間市宮寺889-1
TEL:04-2934-4396
開館時間:9:00〜17:00
休館日:月曜(祝日、県民の日をのぞく)、祝日の翌日、年末年始
入館料:無料
アクセス:西武池袋線「小手指駅」よりバス「荻原」下車、徒歩12分
駐車場:あり
HP:http://saitama-midorinomori.jp/
未就学児向けのイベント「里山ようちえん」
5.埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター
―テーマごとの五つの自然スポットを探検―
自然散策の前にセンターでの情報収集がおすすめ
水鳥の楽園、虫たちの森、蝶の森などテーマごとに分かれたスポット(観察地)が丘陵内に5箇所点在し、さまざまな生き物と出会うことができます。なかでも中心施設「いきものふれあいの里センター」では、4〜6歳を対象にした「ひよこ探検隊」や、小学生以上を対象にした「里山体験講座」など子どもが外遊びを楽しめるイベントも充実。夜の自然観察会などもあり、季節の見頃情報をスタッフさんが教えてくれます。
■パークレンジャー・丹さんのオススメポイント
「適度な起伏があり、子どもの冒険心をくすぐる場所。雑木林を探検したり、お弁当を広げたり一日楽しめます」
■公園情報
【埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター】
住所:埼玉県所沢市荒幡782
TEL:04-2939-9412
開館時間:9:00〜17:00
休館日:月曜
アクセス:西武狭山線「下山口駅」下車徒歩約15分
ガイドウォークは毎月第1土曜日、日曜日に実施
子どもに自然体験を!と考えている方は、これを参考に出かけてみてはいかがでしょうか?
文/佐藤有香