2019.02.28
職場で便意を催し、共用のトイレに向かうと出くわす行列。原因は長時間個室に居座る人かもしれません。今回は「トイレが長い人」の謎を解明していきましょう。
「切羽詰まってるのに」と怒りの声続出!
職場のトイレを占拠する人って?
長時間トイレに居座られると困りますよね。混み合う昼休憩や、出退勤時にもかかわらず個室にこもり続ける人も。個室を長時間占拠する人は、はたして何をしているのでしょうか?
「着替え」や「スマホ利用」などの疑いも…
ネット上では「用を足しているならまだしも、着替えてる音がする!」「スマホの液晶を叩く音が聞こえたり… 許せない!」「泣いてる声が聞こえてくると、どうしたらいいのか本当に困っちゃう」「『早くして』っていうわけにもいかないし… ムカつくよね」など怒りの声が相次いで投稿されていました。
さらに「トイレから出てきたらメイクが直ってる」ということもあるよう。「用を足さずに、身だしなみを整えているのかも?」と疑う声が続出しています。
トイレに鞄を持ち込んだら要注意!?
果敢に注意した人からはこんな声が…
トイレに長居していた人に対して、注意する人も。「トイレ長いけど何してるの? って聞いたら『普通に用を足してただけ』と言われた。明らかにメイク直ってるのに」「『トイレから出てくると顔が別人』と噂される同僚。理由を聞いてみると『お腹すぐ痛くなっちゃうんです』って言われて、困ってしまいました」など、堂々と言い訳をされてしまう人が相次いでいました。トイレの個室はプライベート空間だからこそ、強く注意できない葛藤があるよう。
実際にトイレを占拠してしまう人の声は…?
職場のトイレを占拠している人は、実際に何をしているのでしょうか? ネット上では、トイレに長居する人が赤裸々に告白しています。
「トイレでこっそり寝てます。5分だけのつもりが、ついつい寝続けちゃうことも」
「正直に言うと、SNSをチェックしてる。自分の席でスマホ使ってると悪印象だし…」
「昼前はメイク直しに個室占拠しちゃってます。けっこう時間がかかるよね」
「用を足しながらメモ帳とか鞄の中身を整理してたり」
「着替えもするかな。夏場は特にインナーの蒸れも気になるし」
一方「本当にお腹痛くてトイレにこもってるのに…」「便秘でなかなかトイレから出られない」との声も。体調が優れない人のためにも、トイレの個室は速やかに譲りたいですね。
トイレに関するアンケートから見る長時間利用者の実態
職場のトイレで用を足す以外に何をする?
ネットでは様々な声が上がっていますが、実際の調査ではどのような結果になっているのでしょうか? 2016年に国土交通省が実施した「日常でよく利用するトイレに関するアンケート調査」の結果をご紹介しましょう。
女性を対象に行った「職場の個室トイレで用を足す以外に何をするか」という質問では、1位は「身だしなみを整える」の36.4%。さらに2位が「化粧」で21.4%、3位は「着替え」の20.4%と判明しました。やはり個室で身だしなみを整えている人が多くいます。
そのほか「携帯電話やタブレット等の操作」が7.1%、「休憩・休息」は4.8%の人が行っていることが明らかになりました。
職場のトイレに対して不満は?
さらに同アンケートでは「職場のトイレ利用について、不便・不満・不安を感じること」を質問。「利用するために並ばなければいけない」という回答が5.3%、「混雑時の空き状況が分からない」は5.1%という結果に。トイレの混雑は様々な職場で起きているようです。
快適に仕事をするためにも、トイレの混雑を解消したいですね。
文/河井奈津