2019.07.09
2021.03.12
不倫と言えば、結婚しているパートナーに対する裏切り行為。それなのに「夫のため、家族のために不倫をしている」という妻たちがいます。それはいったい、どういうことなのでしょう? 不倫することで、生活と心の平穏を得ている妻たちのお話です。
■相変わらずレスだけど平気です(優子さん/33歳/看護師)
iStock.com/PeopleImages ※画像はモデルを起用したイメージです
ずっと旦那とはセックスレスなので、ちょっとしたことでもイライラしてしまいます。旦那もそんな私の態度にイライラ…まさに負のスパイラルに陥っていました。些細なことでもケンカになるし、レス解消なんて絶対無理。
いら立ちと欲求不満を募らせていたころ、知り合いからいまの不倫相手を紹介してもらったんです。いけないことだと思いつつも、旦那では満たせない気持ちに押し流され…彼から女として求められることが心地よくて。
もちろん、罪悪感はありました。でも、不倫相手に抱かれることで「まだ女性として求めてもらえる」という自信が、心に余裕を持たせたんです。おかげで家族にもやさしくできるようになり、旦那にいら立つこともなくなりました。
だからといって、旦那とのレスが解消されたわけではないんですけど。
■罪悪感の裏返しなんですかね(里香さん/28歳/事務)
iStock.com/AleksandarNakic ※画像はモデルを起用したイメージです
息子はかなりやんちゃなタイプで、毎日ヘトヘト。何度言っても、言うことを聞いてくれないんです。でも旦那は仕事ばかりで、私の話なんてひとつもを聞いてくれません。それどころか「ちゃんと子育てができていない」と、私を責めるばかり
育児も旦那との関係にもうんざりし、夫婦関係も日に日に悪化していくばかり。「誰かに話を聞いてもらいたい」「辛さをわかってもらいたい」という気持ちでいっぱいでした。そんなとき話を聞いてくれたのが、高校の同級生だった彼なんです。
甘えられる存在が欲しくて、気がつけば男と女の関係になっていました。不倫はいけないことだという「罪悪感の裏返し」が、家族にやさしくさせるのかもしれません。正直、不倫以前よりずっと、コミュニケーションがとれているような気もします。
彼といると癒されて、ずっと一緒にいたくなるときもありますが、やっぱり家族が大事。矛盾しているのかもしれませんが、家族を大事にしたいからこそ、不倫を続けているんだと思います。
■家庭円満のためにやっていること(美紗子さん/35歳/ヘルパー)
iStock.com/PeopleImages ※画像はモデルを起用したイメージです
子どもが生まれてからずっと、旦那とは子育てのことで意見が合わず揉めています。夫婦の営みがないこともストレスなのですが、自分の考えや行動を認めてもらえないストレスのほうが溜まっていました。
なんとか夫婦関係を修復しようと、自分から歩み寄ろうとしたんです。でも、勇気を出してスキンシップを試みても、すぐに振り払われてしまって。こんなにも露骨に背を向けられるとは思わなかったので、さすがに心が折れましたね。
それからというもの誰かに認めてもらいたい、甘えたい…そんな気持ちが強くなっていったんです。そんなある日、以前からよく話かけてくれていた職場の人に食事に誘われたのですが、そのまま不倫関係になってしまいました。
旦那への罪悪感というよりは、背徳感のほうが強かったです。いつもやさしく私を肯定してくれる彼の存在が、いつのまにか心のよりどころになっていました。「自分を肯定してくれる人がいる」というポジティブな気持ちがあると、旦那とケンカする気にならないんです。
不倫はいけないことだし、子どもにも申し訳ない…もう終わらせようと何度も考えました。でも、精神的な支えになっている彼と別れるなんて、想像できないんです。このままじゃだめだと思いつつ、「家庭円満のために不倫しているんだ」と自分に言い聞かせてしまいます。
iStock.com/g-stockstudio ※画像はモデルを起用したイメージです
家庭内の不満を持った妻たちにとって、不倫という逃げ道が心のやすらぎとなっているよう。だからといって、それは一時的な逃げ道に過ぎないはず。根本的な原因が解消されなければ、心の奥底に溜まった寂しさや欲求不満は解消されません。「家族のため」と言っている不倫が、家族を壊す原因になってしまわないよう祈ります。
ライター:白藤 やよ