2018.11.15
2021.03.04
同年代の女同士だからか、はたまた「嫁としての序列」なのか…義理の兄弟姉妹のなかでも特に気を使うのが、夫同士が兄弟の「義理の兄嫁」ではないでしょうか。あからさまな敵意を向けられたり、ライバル視されたり、悪口を言われたりと、困った状況になっているママたちが体験を話してくれました。
嫁グループLINEに私の悪口が…(遥さん/29歳/トリマー)
夫は三人兄弟の末っ子。私達が結婚したとき、義兄たちはもう結婚していました。兄嫁たちはとても仲良しで、私にも「三姉妹になったね」「仲良くしようね」などと言って、優しく迎えてくれました。
兄嫁たちはよくランチに出かけたり、お互いの家に遊びに行ったりしているようで、私もお誘いを受けました。男っぽくて大雑把な私とは違い2人は「女子」っぽくて、同じアイドルの恋愛ゲームで競っていたり、服の好みも似ていたり。
最初は私も懸命に合わせようとしたんですが、子どもが産まれたころから無理してるのがバカバカしくなり、合せるのをやめました。それからも頻繁というほどではないけれど、おつき合いしてはいたのですが、あるとき3人のグループLINEに、兄嫁のひとりから私の悪口が飛んで来たんです。
どうやら間違えたようなんですが…その内容から、いつも2人で私の悪口を言い合ってることがわかりました。すぐ言い訳と謝罪のLINEが来ましたが、「気にしないでください」と返したあとは、すべてスルー。いまはまったくつき合っていませんが、年に数回、夫の実家に集まるときはかなり気まずいです。
うちの子はどうでもいいの?(未祐さん/37歳/医療事務)
義理の兄嫁は私より5歳も年下なのに「長男の嫁」のプライドがあるらしく、最初から私を見下している感じで、けっこう気を使いながらつき合っていました。義兄夫婦には男の子が1人いるのですが、結婚してほどなくうちにも男の子が産まれました。すると兄嫁はなにかにつけて、自分の子とうちの子をくらべるようになったんです。
「うちの子のほうが早くしゃべった」だの「運動神経はうちのほうが良さそう」とか…私にとってはどうでもいいことですが、しつこくくらべられるうちに、だんだん嫌気がさしてきました。
そんなある日、義兄夫婦と川原でバーベキューをすることに。私と夫、義兄が準備をする間、兄嫁が子ども2人を遊ばせる担当に。川ぎりぎりのところで遊んでので、「危ないな」と思って見てみると、なんと自分の子だけ手をつないで、うちの子はほったらかし!
驚いて駆けつけて息子の手を引き、夫たちの所へ戻りました。もし気づいていなかったらどうなっていたか…考えただけでも心臓が縮み上がります。
あんたが息子を取り上げた(沙耶さん/41歳/公務員)
夫の実家には姑がひとり暮らしでした。義兄が結婚して同居を始めたたんですが、義理の兄嫁と合わずすぐに解消してしまったそうです。姑は穏やかでいい人。高齢でもあるので、その後は私たちが同居することにしました。
兄嫁はヒステリーがひどく怒るとなにをするかわからない人で、小3になる男の子は実の母にまったくなついていませんでした。姑と同居しているうちはまだ良かったのですが、別居してからはストレスで夜尿症がひどくなり、見かねた姑が「孫を引き取りたい」と言い出したんです。
私たち夫婦も少し悩みましたが本人の希望もあり、義兄と兄嫁の承諾をとって一時的に面倒を見ることになったんです。
ところがしばらくしたある日、兄嫁がうちに乗り込んで来ました。彼女の標的はなぜか「私」だったんです…そして「あんたが息子を取り上げた」と言い、包丁を向けてきて。幸いにも夫がいたので事なきを得たのですが、いなかったら殺されていたかもと思うとぞっとします。
姑と夫は、兄嫁を通院させるよう義兄を説得していますが、何を言っても本人が聞き入れないそうで。今後またなにがあるかわからないので、恐々としています。
微妙な関係性のなかで「敵」とみなされてしまったママたち、本当にお気の毒です。それでもおつき合いしなければならないのが、親族のつらいところ。一刻も早く問題が解決することを祈るばかりです。
ライター:新海彩夏