2018.08.09
2018.09.10
「お盆休みの帰省」シリーズ(?)にさらなる続々報!! お盆休みを前に「お孫愛」がメラメラと燃え上がって、ちょっぴり強引になっている姑たち…〝会いたい攻撃〟をスルリとかわす、働くママの華麗なるテクニックをご披露します!
<関連記事>
お盆休み間近!! 働くママが〝義実家への帰省を回避〟した方法
【続報】お盆休み直前!! 働くママが〝義実家への帰省を逃げ切る〟方法
スマホをプレゼントしたら予想以上に効果大! (亮子さん/33歳/医療事務)
夫の仕事は不動産業。むしろ世間の休日が「稼ぎどき」なので、GWもお盆休みもありません。が、お盆休みが近くなると、決まって姑からのメール攻撃が始まります。
「孫ちゃんは大きくなったのかしら?」→(しばらく会ってないわよね)
「○○(夫)はお盆中は仕事だもんね?」→(あなたは休みでしょ?)
と、文面には書かれていない〝言外のプレッシャー〟が…。
義実家は遠くはないのですが、行こうと思うとたっぷり1日潰れるのを覚悟しなきゃいけない距離。しかも義両親は悪い人ではないのですが、気を遣うのは疲れるし、やっぱりちょっと億劫です。
そこで考えた末、これまでガラケーだった姑にスマホをプレゼント! 最初こそ操作にとまどっていましたが、ついこの間まで現役で働いていた人なので、割とあっさりマスターしてくれました。
そして子どもの写メや動画を撮るたびに、LINEで送ることに。子どもの成長や日々の様子がわかるからか、会わせろという要求の頻度もぐんと減ったんです。それでもたまには訪問していますが、メールのプレッシャーからは解放されてスッキリしました!
私ひとりでお相手するのは、無理です!!(真美さん/29歳/司書)
去年ついに姑からやってきました、恐怖のメール。「今年のお盆は、そっちに行こうと思うんだけどいい?」…〝戦慄が走る〟ってこういう状態なんだなと、正直思いました。
旦那はショップの店長なのでお盆中も仕事、私の休みは暦通りなので、「連休中は思いっきりダラダラ過ごそう!」と思っていただけに、姑からのメールは大衝撃!!
姑はといえば、決して悪い人ではないんですけど…マシンガントークでまくし立てて、ちょっぴりしつこいと言うか…空気が読めないと言うか…何かとめんどくさいんです。
旦那に「もういいから!」「それはこうしといてよ」などと言われると引き下がってくれるのですが、私ひとりだと太刀打ちすらできません。
旦那の不在時に、ひとりで姑の相手をするのは無理! とはいえ、孫に会いたい姑のを止めることはできない!
となれば、譲歩案を出すしかない。旦那に休みを取ってもらい、お盆前に義実家に行くことに。「孫に早く会える」と満足した様子の姑、今年もこの手でいこうと思います。
スカイプ越しにみた〝戦場〟に、姑ドン引き(美香さん/35歳/会社員)
わが家には双子の子どもがいます。兄弟ケンカは日常茶飯事で、基本的に家のなかは戦場です(笑)。
姑はとても控えめな人で、ほとんど連絡して来ないのですが、旦那が「おしゃべり上手になった」「ふたりのやりとりがかわいい」と話したようで…「それ見たいわ!」とお孫見たさに火がついてしまいました。
旦那はイベント会社に勤務しており、お盆中に有給なんてもってのほか。それなのに「そっちに行く予定があるの。ちょっと寄っていいかしら?」と控えめながらもじわじわと攻撃を…ただでさえ手いっぱいなのに、姑に来られるのは正直ツライ!
そこで! 旦那に頼んで、わが家の様子をスカイプで実況中継してもらいました。
最初こそ「ばーちゃん見てる〜?」なんて双子が手を振る姿を見て、萌えていた姑でしたが…カメラに慣れてきた双子はいつも通りケンカを開始!! 私は見慣れている戦場ですが、姑はカメラ越しにオロオロするばかり。
ひと通り見たあと、「美香ちゃん本当に大変ね…」という感想を残して、それ以降「寄っていい?」と言ってくることは一度もありません。スカイプだけで、お腹いっぱいだったみたいです(笑)。
最近は「お盆やお正月に仕事」という方も多いですよね、昔よりもおばあちゃんと孫が会える機会は減っているのかも。ハイテク技術を上手に使えば、孫を身近に感じさせる工夫ができるのではないでしょうか。うまく距離を取りつつ、ストレスフリーな連休を過ごせますように!
ライター:矢島みさえ
心理カウンセラーとして勤務しながら、ライターとしても活動中。オタクな母と同じ道を歩まぬよう、2人の娘には、王道のアニメしか見せていなかったにも関わらず、長女は創作活動、次女はマイナー路線への道を歩み始めていることに、少し頭を悩ませています。