2019.09.25
夫が妻の家に入る形で結婚する、いわゆる〝婿取り〟婚。義両親と同居する苦労を知らないため、謎の自信で「同居したら楽しいわよ」と提案してくるのですが…。〝婿取り姑〟の能天気な同居案に翻弄される、妻たちのお話です。
■家を増築しましょ(弥生さん/33歳/百貨店店員)
iStock.com/tdub303
うちの姑は婿をとって結婚した、いわゆる〝婿取り姑〟。ずっと自分の「ホーム」から出たことがないせいか、同居の苦労なんて知るよしもありません。
結婚のあいさつで最初に会ったときから「結婚後は家を増築しましょうね」なんて、同居することが当たり前の様子。ハッキリと「同居するつもりはありません」と伝えましたが、怪訝な顔で聞こえないふりをしたんです。
見かねた旦那と舅が「新婚のときぐらいは、ふたりでいたいかもね」と説得してくれて、いちおうの納得はしてくれました。もちろん同居したくない理由は、そこじゃないですけど。
結局子どもが生まれたいまも同居はしていませんが、隙あらば「増築の件だけど…」と話を蒸し返します。そもそもなんで「二世帯住宅」とかじゃなくて「増築」なんですか!?
いままでだって、なんでも自分の思いどおりにしてきた姑です。私が我慢する未来しか見えないのに、あなたの「ホーム」で同居なんて、絶対にしませんよ!
■新しい家政婦を調達?(真美さん/29歳/調理師)
iStock.com/kazoka30
ある日旦那から「いちおう聞くけど、同居する気なんて、ないよな?」と聞かれました。即答で「ない!」と答えましたが、突然そんなことを言い出した理由が気になり、「どうしたの?」と聞いてみたんです。
すると、どうやら姑が「同居したい」と言っているようなんです。去年の暮れに姑の母親が亡くなり、義実家には姑と舅のふたりだけ。そこで旦那に同居を持ち掛けたそうで。
姑は専業主婦ですが、家事は大の苦手。家のことは、姑の母親がすべてやっていたそうです。つまり同居して、私という「新しい家政婦」がほしいという魂胆。絶対、うまくいく気がしません。
■みんなで暮らすと楽しいわよ!(智恵さん/32歳/インストラクター)
iStock.com/OkinawaPottery
姑は4人の兄がいる、5人兄弟の末っ子。それはもう溺愛されていたそうです。女王のようにワガママに育ったせいかなかなか結婚できず、兄たちが頼み込んで、いまの舅を婿養子に取ったんだそう。
両親だけでなく兄たちにもチヤホヤされ、結婚後は舅にかしづかれていた「婿とり姑」は、案の定「同居しましょう。みんなで暮らしたら楽しいわよ!」と能天気なことを言い始めました。
そこで私は「いいですね。じゃあ、私の母もいいですか?」と言ってみたのです。姑は、ハッキリと物を言う私の母が大の苦手。一緒に住みたいはずがありません。
「え! でも、お母様はイヤがらないかしら…」なんて、モゴモゴ言い始めたのですが、「みんなで暮らすと、きっと楽しいですよ」と、姑の言葉をそのまま返してあげました。
結局同居の話は流れ、後日私の母にその話をすると「こっちだってイヤよ!」とプリプリしていました。みんなで暮らしても「絶対楽しくない」でしょうね。
iStock.com/kazoka30
苦労知らずの姑というのも、なかなかの曲者。同居したとしたら、あちこちでストレスが溜まりそうですね。うまく逃げ切れることを願います。
ライター:矢島 みさえ
心理カウンセラーとして勤務しながら、ライターとしても活動中。オタクな母と同じ道を歩まぬよう、2人の娘には、王道のアニメしか見せていなかったにも関わらず、長女は創作活動、次女はマイナー路線への道を歩み始めていることに、少し頭を悩ませています。