■鈍感力も必要 夫が家事をしているときに、つい口をはさんでしまう妻も多いかもしれませんね。洗濯物のたたみ方が違う、食器に洗い残しがあるなど、不満に思うことも多いことでしょう。 家事のやり方が自分と違っていたり間違えていると、横からアドバイスしたくなってしまうものです。しかし、夫からすると妻に文句をいわれていると感じ、やる気を失わせてしまうことにもなりかねません。特にプライドの高い夫の場合、口出しされると二度と手伝わなくなってしまうかもしれません。 夫の家事のやり方が気になったとしても、見て見ぬフリをしてみましょう。夫が家事を完璧にこなすことよりも、家事を手伝ってくれることのほうが重要です。どうしても気になってしまう場合はいっそのこと見ないようにしてみると、それほど気にならないのではないでしょうか。 ■お手本を見せる

177-2

 

夫の家事が上達しないのは、基本的なやり方を知らないためということも考えられます。妻が夫の家事に不満を抱いていたとしても、その理由が分かっていないこともあるでしょう。 また、お互いの生活環境や家庭環境が違うと、家事のルールも違ってくるものです。お互いの家のルールが分かっていれば、家事のやり方が違ったとしても納得できるのではないでしょうか。


まずは夫がこれまで家事をしたことがあるか確認し、その上で自分の家のやり方や基本的な家事のやり方を教えてあげると良いでしょう。 夫の家事のやり方に不満を感じていても、夫はどのようにすればそれを解消できるか分かっていません。一つ一つ丁寧に教えてあげることで、夫も家事が上達していくのではないでしょうか。 ■「命令」じゃなく「お願い」する 誰でも人から命令されると、あまりいい気はしませんよね。「洗濯やっといて」「ゴミ出して」など、気付かないうちに夫に命令口調になっていることはありませんか? 上から目線で命令されると、夫もやらされている気持ちになり不満を感じることでしょう。その結果、家事をイヤイヤするようになることもあるのではないでしょうか。 夫に気持ち良く家事をさせるには、命令ではなくお願いをしてみましょう。「洗濯頼んでいい?」「ゴミ出してくれると助かる」というように、優しい言葉で妻からお願いされると、張り切って家事を手伝う夫も少なくありません。 命令されると支配されていると感じますが、お願いされると頼られていると感じるので、妻が自分のことを必要としていると夫は思います。少し甘えてお願いすると、より効果的かもしれませんね。