2019.01.19
年末年始やお盆は夫の実家に帰省しないといけないので、その時期が近づいてくると気持ちが憂鬱になってしまう妻も多いかもしれませんね。
結婚する前はほとんど実家に帰っていなかった男性でも、結婚を機にやたらと実家に帰りたがる人もいるようです。
それに付き合わされる妻の本音とは、一体どのようなものなのでしょう。頻繁に帰省したがる夫に対しての、妻の本音や実際の行動についてまとめてみました。
■夫の実家に行くことについて妻はどう思っている?
2017年にマイナビウーマンが実施したアンケートによると、およそ64パーセントの妻が夫の実家に行きたくないと考えていました。
自分の実家と違いゆっくりできない、気を遣うなど、いろいろな理由から行きたくないと思っている妻が多いようです。
年末年始やお盆だけでも夫の実家に行くのは抵抗があるのに、連休や実家のイベントのたび夫が帰ろうとすると、妻のストレスも溜まってくることでしょう。
■妻の本音は「行きたくない」
夫に対して、夫の実家に行きたくないことをストレートに夫にぶつけている妻は、かなり少数派です。夫には笑顔を見せていても、本音では「行きたくない」と思っている妻は圧倒的に多いことでしょう。
夫の実家に行くと、夫や義父母は「もう家族なのだから遠慮しないで」「ゆっくりしてね」など、優しい言葉を口にしてくれますが、言葉通りに受け取って気遣いをせずのんびりしていると、なんて気が利かない嫁なのだろうと思われているのでは……。と、不安に感じますよね。
姑が表面上はおだやかな顔をしていたとしても、夫にこっそり告げ口をしたり、帰ったあとに小姑などに自分の悪口を話していたなんてことも少なくありません。
こうしたことを回避するため、夫の実家に行くと自宅にいるより動き回ったり、周りに気配りをしなくてはならないので、夫の実家には「行きたくない」と思う妻が多いのではないでしょうか。
■実家に帰りたがる夫への妻の行動
実家に帰りたがる夫に対して、何かと理由をつけて実家に帰らないように済むよう試行錯誤している妻もいれば、あきらめて夫の実家に帰っている妻もいます。夫が帰省の予定を入れた場合、妻はどのような行動をしているのでしょう。
・旅行を計画する
休みになると家族旅行を計画するなどして、帰省に歯止めをかけている妻もいます。特に年末年始などの大型連休は遠方への旅行や海外旅行を計画しやすく、家族も盛り上がるので夫も反対しづらくなるようです。
・仕事を入れる
最近では共働きの夫婦がほとんどのため、休みに仕事を入れることで夫が頻繁に実家に帰ることを防いでいる妻もいます。
お互い仕事をしていれば、休日出勤を断れない事情も察しやすいもの。下手な理由を考えて実家行きを断るより、仕事が入ったと伝えるのが一番かもしれませんね。
・体調が悪いことにする
仕事や子育て、家事などに追われている妻なら、普段から夫に体調が悪いことをやんわりと伝えておき、実家に行く日に体調不良を訴えると、それ以上夫も無理強いはしないことでしょう。
子どもと一緒に夫の実家に行ってもらえると、妻もゆっくり休息できるのではないでしょうか。
・子どもの習い事を入れる
子どもが習い事をしている家庭だと、休日に子どもの習い事を入れることで実家行きを回避できているようです。
平日は残業で遅くなるので迎えに行けないとなると、自然と休日に習い事に行かせることになります。子どものためなら夫も義父母も、何も文句はいわないことでしょう。
・架空の予定を入れる
休日は友だちや会社の同僚との架空の予定を入れて、実際には実家に避難していたという妻もいました。適度に予定を入れておくことを習慣づけておくと、夫に怪しまれず実家行きを回避できそうですね。
しかし気を付けなければならない点として、あまりにも頻繁に友だちとの予定を入れていると、遊びに行くのが好きな妻だと夫に思われてしまうかもしれませんので、毎週のように夫が実家に帰りたがるほど程度がひどい場合以外は、避けておいたほうが良いかもしれません。
・不機嫌になる
夫の実家に帰ると聞いたとき、または夫の実家に遊びに行った帰りに露骨に不機嫌そうな表情を見せている妻もいます。
夫には理由を述べず何も伝えないまま不機嫌にしていると、理由が分からなくても実家行きを控える夫が多いようです。自宅に帰ってから妻が不機嫌なほうが、夫からするとつらいのではないでしょうか。
・夫と子どもだけで行かせている
夫が実家に行くのは実家でのんびりしたい気持ちと、義父母に孫を会わせたい気持ちが強いことでしょう。
夫に自分の気持ちを伝えることができる妻の場合、休みは自宅の家事をしたり、自分の体を休めたいなどという理由をハッキリ伝え、夫と子どもたちだけで行ってもらうようにしているようです。
義父母にしても嫁がこないほうが孫を溺愛できますので、お互いにとって良い結果を招いているといえそうですね。
■まとめ
夫が頻繁に実家に帰りたがるなら無理をして付き合うよりも、何かと理由をつけて断ったほうが、妻のストレスも軽減できるといえそうです。
義父母とも距離をもってお付き合いをしたほうが、お互いの関係をうまく築くことができるのではないでしょうか。