2018.08.19
2021.03.23
職場が一緒、家に帰っても一緒…同じ会社や同じ部署で働くご夫婦の日常って、どんな感じなんでしょう。夫婦ゲンカしてると周りが気まずくない? 仕事で失敗したときはお互い気を遣わない? 四六時中一緒にいる、メリット・デメリットなど、「夫婦で職場が一緒」というママに聞きました!
旦那が気になって集中できない…(夏海さん/28歳/一般事務)
新卒で入社した会社で旦那と出会い結婚、昨年第一子が誕生しました。生活は大きく変わりましたが、いまも夫婦そろって同じ会社に勤めています。好きな人といつでも一緒、まさに「人生のパートナー」って感じ。公私混同しないように気をつけながら、毎日をがんばっています。
しかし一緒にいると気になるのが、旦那の「女性に対する態度」なのです。立場上、旦那は来客の対応をすることが多いのですが、女性の営業さんが来た時は明らかに態度が違うんです。本人は「下心は一切ない」って言ってますが、鼻の下が伸びてるし…それを見るとイラっとします。
女性の好みは分かっているので「あ、この子タイプだ」と思うと、仕事よりもそっちに集中してしまったり。(へらへら笑ってんじゃねぇ!)と内心怒りに震えることも。自分の余裕のなさにもあきれますが、旦那のデリカシーのなさには心底ガッカリしてします。そろそろ第二子が欲しいと思っていますが、産休・育休で職場を離れるのが不安です。
私が上司・夫が部下…やりづらさもあり(智子さん/41歳/スーパーバイザー)
私たち夫婦は、私が上司・夫が部下という間柄。本人たちはまったく気にしてないけど、周囲がいらぬ気を使ってめんどくさい! 夫をフォローすると「身内びいき」などと言われ、ミスを注意をすると「家庭でなにかあった?」とあらぬ勘ぐり。
この前も、夫が私の仕事を手伝ってくれたのですが、それを見ていた夫の同期が「お前、家でなにかやらかしたのか〜?(笑)」とイジってきて、なんだかモヤモヤしてしまいました。夫は気が利くタイプなので、みんなのフォローをしているのですが…私の手伝いをすると、そんな風に言われちゃうんですよね。
でも良いこともあるんですよ。夫はそんな人なので、同僚や部下から相談を受けることが多いようです。夫からの話で、職場人の意見や考えを知ることができ、助かっています。
職場では私の方が責任や仕事が多く、家庭では夫が家事や育児の割合が多くなっています。家事・育児は女性だけのものではないし、仕事は男性だけのものではないというのが私たちの考えです。
…とかなんとか格好よく言っていますが、「夫が昇進して給料もあがって私を超えたら、立場が逆転するのかな」と考えると、内心厄介だなと思うときがあったりなかったり?しています(笑)。
険悪ムードになると周りに迷惑が(由紀恵さん/33歳/営業事務)
夫婦で同じ部署で働いています。夫がほめられているのを見ると鼻高々ですし、活躍していると、わが家の将来が明るく思えて安心します。そんな夫の姿を近くで見られる、そうそうないことだと思うんです。「同じ職場だからこそ」の良いところですよね。
しかし良いことばかりでもないんです。家も職場も一緒なので、ケンカしたときは一人になれる時間がなく、気持ちの整理がつきません。
夫が飲み会帰りに、こっそりキャバクラに行っていたことが発覚したときは大変でした。夫は「つき合いなんだ」の一点張りで話にならず…妻が同じ職場にいるのにキャバクラなんて、普通は周りが止めませんか?
そう考えだしたら夫を止めなかった人たちに対しても怒りが湧いてきて、職場の人間関係までギクシャク。夫ともしばらく険悪ムードで、周囲の人に迷惑をかけてしまいました。
友達からは、「夫婦で同じ職場なら、夫の行動を把握しやすいね」とうらましがられます。だけど常に目が行き届く状態だからこそ、自分の知らないとことで起こることが恐いんですよね。
やはりみなさん、周りの同僚との関係には気を遣っている様子。夫婦の雰囲気が職場に影響することもあるようですね。仕事とプライベートと、両方のパートナーになるってなかなかないこと。難しいともあるとは思いますが、ある意味「最高のパートナー」ですね!
ライター:山下 朝起
嫁と娘に、我が家を占領されつつある、零細企業の営業マンライター。最近、嫁の離乳食熱がすごく、娘の食費のほうが高い! と気付いてしまいました(笑)。溺愛する娘のパパ見知り開始に怯えながら、毎日を懸命に生きてます。