2018.11.12
2021.03.04
自分がどんな仕事についているか、あなたは周りのママ友に話していますか? 高収入だったり、人もうらやむ仕事だったり、特殊な仕事だったり…何かと噂になるため黙っている方も多いようです。ご紹介するのは、そんな〝秘密〟がバレて面倒なことになってしまったママのお話です。
優先的に診てよと無理難題(明さん/35歳/医師)
私と主人はふたりとも耳鼻科の医師。主人が開業している耳鼻科で、私も働いています。でも周りのママ友には黙っていました。だって、間違いなく面倒くさくなることが分かっていたからです。
でもどこから漏れたのか、あるママ友が「あなた、お医者さんなんでしょ?」と言ってきたんです。私が答えずにいると、「◯◯町にある△△クリニックでしょ? 知ってるわよ」と、完全にばれていたんです。しかも、その話は周りのママ友にすぐに広まってしまいました。
耳鼻科といえば、特に冬は子ども連れの患者さんが待合い室にあふれています。私が医者だと聞きつけたママ友たちは、案の定「あなたのクリニックに行くから、優先的に診てよ!」と言ってきたんです…ママ友だからといっても患者さんのひとり、優先することなんてできません。いくらそう伝えても理解してくれないママ友たちにうんざりしています。
サインをねだって会社にまで電話(葵さん/30歳/事務員)
ご縁があって、そこそこ名の知れた大手芸能プロダクションで働いています。子どもができたときに産休育休をもらって、昨年復帰したのですが、問題は子どもを預けた保育園のママ友たちです。
自分の仕事を言えばどうなるかは分かっていたので、聞かれても周りには「会社員」とだけ伝えていました…なのに担当の美容師さんが、同じ美容院に通うママ友にバラしてしまったんです…それからはもう大変!
所属タレントや俳優の「サインちょうだい」とか「◯◯くんに会わせてほしい」とか。なかには「△△くんをこっそり盗撮してきて」などというママ友まで現れました。私は事務職ですし、そこまで頻繁に芸能人に会う機会もありません。そもそも。そんなことしたらしたら大問題になってしまいます。
いつもきっぱりお断りしているのですが、あるタレントさんの熱狂的なファンママがいて…連日電話が鳴りやみません。しまいには会社にまで電話をしてきて「サインお願い!」と。会社には事情を話して、彼女からの電話は取り次がないようにしてもらいましたが、本当に迷惑してます。
有名ブランド品を社割で買って(絢さん/28歳/販売員)
私は、誰もがその名を知る某有名ブランドに勤務しています。いまは子どもを第一優しての時短勤務で、普段はバックヤードで在庫の管理や入出庫の担当をしています。それに、販売員として表に立つと、万が一ママ友が来たときに私の仕事がばれてしまうので、いまの仕事が気に入っていました。
私が一番恐れていたのは、そのこと。もしばれてしまったら、「社割で買って」なんて言われるのが目に見えています。それに「絢さんの友達です」なんて、気軽に店に来られても困ってしまうので、絶対にママ友に仕事を知られたくありませんでした。
でもある日、私が店舗に出入りするのをひとりのママ友に見られてしまったようなんです。そして翌日のお迎えのとき「絢さんって、あのブランドで働いてるんだねー!」と…(しまった!)と思った次の瞬間、やはり彼女は「社割で買ってきて!」と言い出したんです。
そして、彼女から他のママ友にも話がどんどん伝わり、社割ばかりか私のお古のブランド物を欲しがる声など、想像以上に面倒くさい事態に。いまは真剣に退職を考えています…。
仕事上、多大な不都合にもなりかねない迷惑を被ってしまったママたち、本当にお気の毒でした。友だちとはいえ、働くママ友には「仕事人」としての一面が。ルールやマナーを守ったおつきあいが必要ですね。
ライター:葛西 明