2018.11.06
2021.03.04
恋人同士でも「一緒に食事すると人間性がよくわかる」などと言います。食べるときの仕草や会話、店員さんへの対応など、あらゆる振る舞いから長所や短所が一目瞭然…それは「ママ友」の場合でも同じことが言えそうです。ママ友に「この人とのおつき合いは終了!」と決意させた、飲食店モンスターママの行動とは?
どちらのヤンキーさんですか?!(加奈子さん/28歳/事務員)
保育園で知り合ったママと初めて食事をしたときのことです。お互い子どもを連れてファミレスに集合したのですが、週末ということもあり混んでいて30分待ちでようやく席に着きました。
おとなしく待っていた子どもたちですが、ストレスが溜まっていたのでしょう、席に着くなり急に落ち着きがなくなってしまったんです。特に彼女の子どもは元気で活発な男の子、店内じゅうに聞こえるくらい大声で騒いでいました。
彼女も最初は「静かにしなさい」と小声で諌めていましたが、数分後…ついにキレたのか信じられない暴挙に。なんと子どもの胸ぐらをつかみ、子ども以上に店内に響き渡る大声で「静かにしろってのが聞こえねぇのか、このクソガキが!」…もちろん店内の視線はこちらに釘づけ。
そしてさらに怒りが収まらない彼女は、なんとグラスの水を息子にかけたんです!! そしてあっけにとられる私をよそに、なにごともなかったかのような笑顔で「でさ~」と話を続けようとする彼女…いやいや、続けられるわけないんですけど〜!
「持ち帰り禁止」って書いてない(奈央さん/30歳/事務員)
保育園に普段から「困ったちゃん」なママ友がいます。他人のものをすぐに欲しがったり、気に入らないことがあるとわめき立てる、どうしようもない人。でも、それでも仲間内だけのわがままだったので、「他人に迷惑かけないならいいか」と思ってつき合っていました。が、先日、絶対に許せない彼女の行動を目撃してしまったんです。
それは、ママ友5人で近所のカフェに行ったときのこと。その日は話も盛り上がり、例のママ友もいつものように事を荒立てこともなく、平和な時間が過ぎていたんです。ところが事件は帰りがけに起きました。
身支度を整えていた彼女が何やらおもむろに、バッグからビニール袋を取り出すではないですか…そしてテーブルに置いてあった角砂糖を、全部袋に入れたんです! さらには隣のテーブルの角砂糖、ついでに大量のおしぼりまで袋に詰め、平然とバッグに収めたんです。
さすがに見かねて注意した私に、彼女は悪びれる様子もなく「だって『持ち帰らないでください』なんて書いてないじゃん」と。それ以降、私が彼女と距離を置いたのは言うまでもありません。
その水筒どうするの???(奈々子さん/31歳/介護士)
ママ友数人でファミレスに行ったときのことです。その日はすでに昼食後だったため、人数分のドリンクバーを頼んで雑談していました。みんなが適度にドリンクを取りに行くなか、ひとりのママ友だけ、ペースがおかしかったんです。
取ってきたドリンクを一気に飲み干し、すぐさま次のドリンクを取りに行きます。「よく飲むね~」と言うと「元を取らないとね!」と言いながら、せわしなく往復を繰り返しています。彼女の様子をある意味、感心しながら見守っていたのですが、でもまぁこれはルール上は問題ない行為。
ところが帰りがけ、彼女は予想だにしない行動を。「そろそろ帰ろうか」と立ち上がろうとすると、彼女は「ちょっと待って!」とドリンクバーの方へ走って行き…その手にはなんと水筒が! 店員の目を盗んで水筒にジュースを入れて持ち帰ろうとしていたのです。
「いくら何でもそれはダメだよ!」というママたちの声を無視し、彼女は結局まんまとジュースを持ち帰ることに成功しました。その場にいたすべてのママが「こんな人とは付き合いたくない」と考えたと思います。
居合わせたママたち、相当恥ずかしい思いをしたことでしょう…お察しします。ここまでの事件を起こしては、二度と一緒に食事やお茶はできませんよね。ちょっと距離を置いてつき合うのが吉、かもですね。
ライター:葛西 明