2018.05.18
2021.03.17
子どもが楽しそうだし…と思いながらも、「正直めんどくさい!」という方も多い保育園のママ友づきあい。
なかにはランチやお茶だけでなく、「子連れディナー」や「休日BBQ」などのイベントを開催している方もいるようで…。
めんどくさいとは思いながらも、参加した経験のある働くママたちは、そこまでのお付き合いをどう思っているのでしょう?
質問攻めが怖すぎる子連れディナー(春香さん / 29歳 / アパレル)
ママ友とのディナー、子どもも一緒だからって甘く見てました…。メインは子どもの話よね? とタカをくくって行ってみたら…メインは「旦那の愚痴」と「他人の悪口」。
子連れで来たのにそんな話題!? と思いながらも(…まぁ女同士だし、そういう話も好きよね」と軽く受け流していました。
ある程度、会話が尽きたところで、今度は私が質問攻めに合うことに。
「旦那さんはいくつ?」
「お仕事は、なにしてらっしゃるの?」
「年収どれくらい?」
なんて質問ばかり…。
いちいち答えたくはないし、答えたら答えたであとあと何を言われるか恐ろしすぎます。実際、それを知ったからってどうなるの!? と、心底めんどくさくて…。
次に誘われたとき、どうやってかわそうか悩んでいます。
運動会の二次会…疲れてるのに、これ必要?(真奈美さん / 32歳 / 受付)
うちの保育園では運動会の後に、仲のいいママ友とその家族とで晩ご飯を食べに行くのが恒例。
私も毎年、ママ友家族3組で行くのですが「正直めんどくさい」というのが現状です。子ども旦那も運動会で疲れているし、私自身も早起きしての慣れないお弁当作りで、もうぐったり。
「今年こそは断ろう!」と思うのですが、恒例になってしまっているだけに誘われると断れず。
「みんな下の子がいるから、これからもずっと一緒に行こうね!」なんて言われてしまい…これが、何年も続くと思うと悩ましい限りです。
年に一度のことなのでちょっと我慢すればいいことなんですが、大勢での外食はお店に行っても周りの人に気を使って、さらに疲れてしまいます。
運動会より、運動会の後のおつきあいのほうが疲れるって、どうなんでしょう。
子どもほったらかしBBQにドン引き(夕美さん / 38歳 / 事務)
仲のいいママ友5人と、休日にBBQをすることに。
火を使うところなのに、子どもそっちのけで、話に夢中になるママ友たち。私は気が気じゃなくて、ずっと子どもに注意したり、止めたりしていたんです。
「ほっとけばいいのよ、熱いって触らなきゃわからないでしょ?」「夕美さん過保護すぎよ」「現代っ子って、きっとあんなふうに作られるのよね」と、思い思いに話すママ友たち。
子どもが走り回るということもあり、周りの人たちからの痛い視線を浴びながら、なんで私だけがこんな思いをしてるんだろう? と思わずにはいられませんでした。
そして、ママたちの会話はファッションや旅行、美味しいお店の話題から、彼氏がいる自慢にまで発展! ノリは完全に女子高生です。
私としては当たり前のことをしてるだけなのに、ママ友からはさんざんに言われ、周りに謝り続けながら退散。
自分の子どもだけでも手一杯なのに、人の子どもにまで気を使って、そのうえ周りにも気を使って…2度と行くか! と思いました。
ちなみにその後、うちは幼稚園に転園しました。旦那や姑のグチや噂話は多いものの、みんな私以上に“過保護”なので、保育園のときのようなことはありません。私には幼稚園ママとのお付き合いのほうが性に合っているようです。
「正直めんどくさい」イベントに、嘆きの声続々…
●お迎えに行くと「ママ―!今からみんなでご飯食べに行くんだって!』とはしゃいでいる娘。どうやらディナーにお誘いされたようで、行く気満々。夕飯作るのめんどくさいし…と軽い気持ちで参加したら、なんとホテルのビュッフェ!子どもと合わせて一食1万円の痛すぎる出費でした。
(加奈さん / 28歳 / 飲食店)
●旦那も参加の子連れディナー。普段会うことが少ない「よその旦那」に興味津々なのはわかるけど、ママ友がよその旦那と仲良くしすぎて外野がヒヤヒヤ。食事を楽しむどころではありませんでした。若いママからのボディータッチに、うちの旦那もデレデレ。つきあい方を考えようって思いました。
(早希さん / 37歳 / 事務)
●保育園の行事の後は、お茶するのがお決まり。年に数回とはいえ、人見知りの私にとっては苦痛でしかありません。もう少し仲良くできるといいのかもしれませんが…。
(ともみさん / 42歳 / 経理)
……………………………………………………………………
そもそもママ友同士のおつきあいを深めたいと思ってのイベントも、苦痛のタネになってしまっては本末転倒。
毎日が忙しい働くママ同士のおつきあいは、「お互いに負担にならない範囲で」が基本のルールかもしれませんね。誘うほうも誘われるほうも、気をつけたいところです。
ライター:武田みゆき
女の子と双子の男の子、三人の育児に励むシングルマザー。旦那を見切って、保険のお仕事と、医療・美容コラムのライターのお仕事を兼業中。毎日、一進一退中!? 働くママ、がんばります!