2019.07.18
ママ友との会話の中で、よくマウンティングのネタになるのが「家」のこと。どの辺に住んでいるのか? 戸建なのかマンションなのか? 果ては、何階に住んでいるのか? うっかり質問に答えちゃったママたちを、家マウンティングの牙が襲いました! 格付けしあうママ友たちの、リアルな現実のお話です。
■家の質問で態度が七変化(まどかさん/31歳/事務員)
iStock.com/Steve Debenport
保育園のママ友に、家について尋ねられたときの話です。「戸建てなの? マンション?」とはじめに聞いてきたので、最初はなにも考えず、正直に「マンションだよ~」と答えました。
すると明らかにバカにした感じで「あ、マンションなんだ(笑)。ちなみにどこ?」と重ねて聞いてきたんです。彼女の態度にイラッとしながらも「駅間の○○タワーだよ。知ってる?」と、私が住む高層マンションの名前を出しました。
すると今度は、急に鼻息荒く「え、あのタワマン?! すごいじゃない、高かったでしょ!」と値段を聞いてこようとします。「いやいや、全然。たいしたことないよ」と謙遜する私に、「やっぱお金持ちは違うね~」と、先ほどまでとは手のひらを返したよう。
「ちなみに何階?」とさらに聞いてきたので、正直に「2階」と答えると、またまた態度が一変。「なんだ、それなら高くないだろうね~」と、バカにしたように言い残し去って行きました。2階と最上階では約10倍の差があるけど…それにしても失礼すぎませんか?
■「建売は手軽でいいからうらやましい」(綾さん/32歳/介護士)
iStock.com/nicoletaionescu
最近仲良くなったママ友から、唐突に住んでいる家のことを聞かれました。「戸建てだよ」と答えると、今度は「注文? 建売?」と掘り下げてくる彼女、「建売が安かったから思い切って買っちゃった」と言うと、ニヤッと笑ったんです。
そして「私は注文なんだけど~」と言って、自宅である注文住宅の自慢を始めたんです。「テレビにも出たことがある一級建築士が手がけたから高かったけど、注文住宅にして良かったと思ってる」とドヤ顔。
さらに、すべてがオーダーメイドであることの便利さや、家へのこだわりを力説。そしてしまいには「構想やデザインから考得たから、とても大変だったの。何度も打ち合わせをして。その点、建売は手軽でいいから、うらやましいわ!」と締めくくったんです。
最初は気づかなかったんですが、これは明らかにマウンティング。「建売のほうが手軽でいい」なんて、余計なお世話です!
■賃貸アパートと言ったとたん静寂(あゆみさん/27歳/パート)
iStock.com/monkeybusinessimages
保育園のママ友に誘われてランチ会をしたときのこと。出席していたママたちは富裕層が多く、庶民には理解できない会話も飛び交っていました。軽井沢の別荘がどうとか、旦那がロンドン出張中だから夏休みは遊びに行くとか…まるで雲の上の話。
そして、話題は自宅の話になりました。どの辺に住んでいるとか、間取りはどうだとか、みんな持ち家の話で大盛り上がり。あるママの家が9LDKと聞き、(いったい何人家族なんだろう…)と考えていると、話が私にまわってきたんです。
「あゆみさんちはマンション? 戸建て?」と聞かれたので「うちは賃貸アパートです」と答えました。すると「…あ。そうなんだ…」と、明らかに引いた様子のママ友たち。その後は私以外で家の話がはずみ、会は終わりました。本当に嫌な思いでしたね。
iStock.com/nicoletaionescu
年収や生活レベルまで推測できてしまう「住宅」の情報。ママ友の中には、興味津々で探りを入れてくる人がいるのは確かです。できる限り、自分からは話題に出さない、話題に絡んでいかないなど、自衛することが大切ですね。
ライター:葛西 明
人材派遣及び、人材紹介を行う会社に勤めるサラリーマン。求人募集の文章を書くのが楽しいと感じて以来、ライターとしても活動中。家事が苦手な妻と結婚後、気付けば兼業主夫になっていることが悩み。