子育て
2018.09.19
小学校も高学年にさしかかり、体や心が成長するとともにやってくる「思春期」。特にこの時期の女の子の変化には、親も戸惑ってしまうほど。とはいえこれこそ順調に成長している証です。
そんな親を戸惑わせる言動のなかでも、世のお父さんたちが凹むのが「パパ嫌い!」のひと言。パパ嫌いを回避する方法はどんなことでしょうか?
日頃のコミュニケーションが欠かせない(久実さん/39歳/美容師)
10歳になる娘がいます。私自身、中学生になってからは父親のことが大嫌い。洗濯物を別々で洗っていました。というのも、普段一緒にいる時間を作ることもしないくせに、怒ってばかりだったんです。それで大嫌いになりました。
自分の体験を通して思うことは、娘と遊ぶ時間を作ったり、ふだんからコミュニケーションを取ったりしていれば、絶対にパパのことを嫌いにはならないってこと。私の周りを見ても、父親が家事や育児にたくさん関わっている家の子は、パパ嫌いって話を聞いたことがないです。
ちなみにわが家では毎年、夏休みに娘とパパふたりで旅行に行かせるようにしています。もちろん休日も、必ずパパと過ごす時間をたっぷりと。そのせいか私がいなくても、パパと一緒にどこでも遊びに行きますし、小さい頃からずっとパパが大好き。
この先、娘はもっと大きくなりますが、このままパパと娘のコミュニケーションをしっかり取ることを意識したいと思っています。