子育て
2019.04.24
新年度を迎え、「ついに保育園の役員を引き受けた」という方もいるのでは? 役員の仕事はママ友とのつき合いになるので、言動や身の振る舞いには気をつけたいところ。なにげないひと言が大惨事を招くこともあるのです。気をつけて欲しい、そんなNG言動をまとめました。
働き方を理由にするのは禁句(珠紀さん/30歳/会社員)
保育園の役員が決まり、同じ係になったママたちの初回の集まりがありました。私を含めメンバーは4人。そのなかから「代表」を決めるのですが、これになると園長先生との相談やメンバーへの連絡など、仕事が増えるのは確実です。
私は朝の7時半から夜の7時まで子どもを預けて、フルタイムで働いています。お迎えのタイミングでは園長先生はもう帰っていて、会うことは物理的に無理。「フルタイムなのでちょっと…」と、無理な理由も伝えた上でお断りしたつもりだったのですが…その言葉で場が凍りつきました。
他のメンバーは時短勤務やパート勤務でため、お迎え時間も早いのですが、私の発言は「パートの人がやったらいい」という意味で受け取られたよう。どうやら地雷を踏んでしまったようです。
結局、私は「正社員とパートを差別する人」というレッテルを貼られてしまい、居心地の悪い思いをしています。フルタイム勤務、旦那の単身赴任、ワンオペ育児…など、いかなる状況でも断りの理由にするのは禁句のようです。