子育て
2019.04.03
これは夫婦の問題です(あゆみさん/35歳/事務)
結婚する前から「子どもは一人を大切に育てよう」と決めていた私たち。待望の女の子を出産して、幸せに満ちた毎日を送っていたんです。ところがしばらくすると、姑から「男の子を産むまではがんばらないとね」と、二人目の孫催促を頻繁に受けるようになりました。
女の子用のベビー服を着せていたら「お下がりにできないわよ」と言われたり、「男の子はもっと動き回って大変だから、覚悟しておきなさいよ」と言われたり…姑の中では「次に男の子が産まれる」という前提の話ばかり。
「夫婦で相談して、1人っ子と決めていますので」とやんわり否定しても、「なに言ってるの?! 兄弟は作ってあげなくっちゃダメよ」と聞く耳をもってくれません。ついにある日、限界に達して「子どものことは私たち夫婦の問題ですよ? お義母さんには関係ないです」とビシッと言ったんです。
言い返す言葉もなく黙り込む姑…それ以来は遠慮なく、娘にフリフリのワンピースを着せています(笑)。